麺処 弐侍元
新潟市の「麺処 弐侍元」です。
大堀幹線坂井東交差点近くにあります。
新潟市は西地区での昼食になりました。この辺りで好きが優先しますが、しばらく食べていないお手頃なラーメンで食べようかなと考えて弐侍元にお邪魔することにしました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、その手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。中規模の比較的新しい雰囲気です。お店は、あちこちの棚やものが置けるスペースにところ狭しとマスコット人形が置かれています。午後12時40分頃の到着です。他に3組のお客さんがいます。カウンター席は空いていて座れました。
メニューは、らーめん、ちゃっちゃめんとそれトッピングを加えたもの、味噌らーめん、つけ麺です。ちゃっちゃめんは背脂入りです。そのちゃっちゃめんにしました。
他のお客さんはみんな食べています。すぐに作ってもらえたようで早く出来てきました。
麺は、やや細の弱い縮れでおとなしい麺かなって具合に見えますが、食べてみると噛み切れ具合が良く、九州ラーメンのような噛み応えの楽しい麺です。
スープは、背脂が少し多めに浮いています。その下は、煮干し風味の醤油味・ちょっと薄目醤油色のスープです。燕三条系とも少し違います。しょっぱさも程良くしっかりしています。いい感じでコッテリを楽しめます。
トッピングは、大きく分厚いチャーシュー、メンマ、味玉半個、海苔、万能ねぎ、もやしがのっています。今日のチャーシューは前回と違ってしょっぱ過ぎることもなくいい感じです。味玉も程好いしょっぱさのいい味が染みています。普通の輪切りのねぎと万能ねぎがコッテリしたスープをあっさりいているかのように飲ませ易くしてくれます。
なかなか美味しくいただけました。今日は特に麺が楽しく感じました。トッピングの充実を考えると630円はなかなかいいんじゃないでしょうか。
| 固定リンク
コメント
侍元は知っていますが、弐侍元は始めて聞きました。
侍元の発展系でしょうか!!教えてください。
投稿: yanyanmoufu | 2011.01.15 18:40
>yanyanmoufuさん
侍元の発展系ではなさそうです。
最初は、ちゃっちゃめんがなかったので、あっさり路線でも行くのかなとと思いましたが、後にちゃっちゃめんが始まってます。2号店とといった感じでしょうか。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.01.16 01:14