麺香房 ぶしや
長岡市の「麺香房 ぶしや」です。
国道8号線を関越道長岡インターチェンジから柏崎方面へ、関原地区を長岡ニュータウンと反対方向へ、長岡西郵便局を目印にその前を通り過ぎたところにあります。
お昼を少し過ぎてから長岡に入っての食事になりました。好きなお店ですが最近食べていません。久しぶりにぶしやで食べようかとお邪魔しました。
お店の入口脇に黒板があり、“ガツンと濃厚!!煮干中華 限定20食”と書かれています。前回は煮干そばとなっていましたが同じものでしょうか。前回は遅い時間で食べられませんでした。今回も遅い時間なので売り切れてないだろうけどあったら食べてみたいと思いながら中に入ります。入ってすぐの風除室に食券販売機があります。
メニューは、らーめん・つけ麺・みそらーめんとそれらにトッピングを加えたもの、さらに限定麺とそれにトッピングを加えたものがあります。限定麺の煮干中華が売り切れになってません。こりゃ食べるしかないでしょう。煮干中華にしました。
食券を購入し中へ入ります。入口を入って正面に待ち合い用の椅子が置いてあり4人まで掛けられます。お店が左右に分かれています。右側は、そのさらに右側が厨房、中央よりにカウンター席があります。左側は、一段高くなっていてその左側と奥が窓や壁に向かってのカウンター席、中央よりがテーブル席になっています。リゾート地の小さなロッヂのような雰囲気です。午後12時30分頃に着きました。先待ち2人。店員に食券を渡し待ちます。少し待って左奥のカウンター席に案内されました。
戦国武将の鎧や兜のフィギアが綺麗に並んでいます。貼紙があり、デザートにとスイーツもありるようです。パティシエあさみの〈手作りスイーツ〉。店主の奥さんなのでしょうか。フォンダショコラ(カシスのメレンゲ添え)、りんごのシブスト(バニラアイス添え)、バニラアイスクリーム(ホットキャラメルソースがけ)があります。ラーメンに合うのかな?
混んではいますが先に食券を渡していたのでそんなに待たずに出来てきました。
味噌かとんこつかのような色のスープから煮干しのいい香りが迫ってきます。
麺は、やや太のストレートです。表面は軟らかそうですが、コシが強いというか中心部が硬めでモチモチした噛み応えのある麺です。ちょっぴりパスタっぽい感じもします。
スープは、ややトロミのあるようなスープで、ダブルスープのような味わいです。魚介系の風味が強く、旨味もあります。煮干しに濃厚なものはチョット癖のあるものかと思っていましたが、全然気になるようなものがありません。魚粉を使用しているようで、最後に粉っぽいものが残ります。魚粉が好きじゃないので、なんかちょっと残念です。。
トッピングは、炙りチャーシュー2枚、穂先メンマ、なると、ほうれん草、海苔です。
煮干しって少し癖のあるものかと思っていましたが、食べ易く、ちょっと嬉しくなる煮干中華でした。800円という値段にはちょっと満足感が殺がれますが…。
| 固定リンク
コメント