ラーメン・餃子 笑美寿亭
新潟市の「笑美寿亭ラーメン・餃子 笑美寿亭ます。竹山病院の隣の小原小路に面しています。
担々麺15種制覇に向けての最後の白胡麻担々麺を食べようとお邪魔しました。
お店は、間口が広く奥に厨房、手前にカウンター席、右側にテーブル席があります。中華を中心にしているので、ちょっとそれらしい中規模の下町の食堂って雰囲気です。午後12時20分頃に着きました。女性客のグループが多く混んでます。3人でお邪魔しましたが、バラバラでテーブル席に相席となりました。
メニューは、中華系で麺類、飯類、一品料理、紹興酒まで幅広く揃っています。麺類は、醤油、味噌、塩、中華系とあります。さらにこのお店ならではの15種類の担々麺があります。食べていない白胡麻担々麺が目的です。本日のランチも3種あり、今日の麺類はにぼし背脂系ラーメンと半チャーハンです。いつもならグッとこらえて担々麺にするのですが、にぼしと背脂系ラーメンと半チャーハンと好きなものが並ぶと負けてしまいます。ランチのにぼし背脂系ラーメンと半チャーハンにしました。
多くのお客さんが出来上がりを待っています。料理が早く出来てくるお店ですが、ここまで混み合うとやはり時間がかかります。その間に空いたテーブル席に纏まって座ることが出来ました。そして出来上がってきました。
真ん丸じゃない渋めの器に、醤油色のスープが美味しそうです。
麺は、普通の太さの平打ち、縮れの強いものです。硬めにゆでたくなるような麺ですが、程良く食べ易い硬さにゆでています。
スープは、三条燕系の背脂こってり、ギトギトしたものを想像していましたが、濃いめの醤油色です。ほんの少し背脂が浮いています。背脂を使わない中華料理ではこれぐらいでも十分なんでしょうか。煮干しダシのほのかな香りと旨み、たまり醤油を使っているのか?まろやかな深みのある味です。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、岩海苔です。
背脂にたまり醤油風のスープですが、見た目と異なり結構あっさりしています。醤油味を楽しめるラーメンです。岩海苔と煮干しの香りも楽しめました。
半チャーハンは、しっかりした味付けで、そこそこのボリュームがあります。あんまりパラパラし過ぎたチャーハンは苦手ですが、食べ易いバラバラです。ラーメン店のサイドメニューでよくチャーハンがありますが、中華料理店のチャーハンはしっかりしています。
このセットで800円です。すっごくお得感があります。満足×満足のお昼でした。
| 固定リンク
コメント