ラーメン・餃子 笑美寿亭
新潟市の「ラーメン・餃子 笑美寿亭」です。
本町にあります。竹山病院の隣の小原小路に面しています。
笑美寿亭の担々麺15種制覇の最後の第15種を食べようとお邪魔しました。
お店は、間口が広く奥に厨房、手前にカウンター席、右側にテーブル席があります。下町の食堂って雰囲気です。午後12時15分頃に着きましたが、この時間にしては珍しく空いています。ある曜日で混んだり空いたりがあるのでしょうか。
メニューは、中華系で麺類、飯類、一品料理、紹興酒まで幅広く揃っています。麺類は、醤油、味噌、塩、中華系とあります。さらにこのお店ならではの15種類の担々麺があります。本日のランチも3種あり、麺類は味噌らーめんと半チャーハンです。今日は担々麺にします。担々麺の15種制覇を目指して最後の白胡麻担々麺にしました。
その後、お客さんが増えてはきましたが、いつもに比べるとまだ空いてます。中華料理店の速さなのにそんな状態なのでいつもの増して早く出来てきました。
いつもの大きな器です。基本的な担々麺だからでしょうか?トッピングがシンプルです。
麺は、好みの細縮れです。ツルツルした触感が気持ち良い、中華料理より新潟ラーメンのような細さの麺です。その細さでスープをたっぷり絡めてきます。
スープは、白胡麻担々麺らしい白さで通常の担々麺よりも品良く見えます。優しいまろやかな味で辛さもさほどありません。トッピングされた焦がしねぎとその油がいいアクセントになっています。優しい旨味や甘み、しょっぱさがいいバランスです。
トッピングは、芝麻醤炒め、万能ねぎ、焦がしねぎといたってシンプルです。芝麻醤炒めの上に鷹の爪の輪切りが乗ってました。知らずに取り出した麺に芝麻醤炒めを絡ねて食べようとしたら鷹の爪が多め混じり、かなりの辛さを味わうことができました。
白胡麻の優しいまろやかな品の良い担々麺でした。他の担々麺の充実したトッピングのボリュームに比べ少し寂しいです。でも、680円と担々麺の基本らしくお手頃です。飲んだ後など普通ラーメンの量を食べたい時は白胡麻担々麺が良さそうにも思えます。
| 固定リンク
コメント