ラーメン・餃子 笑美寿亭
新潟市の「ラーメン・餃子 笑美寿亭」です。
本町にあります。竹山病院の隣の小原小路に面しています。
笑美寿亭の担々麺15種制覇に向けての最後の第15種を食べようとお邪魔しました。
お店は、間口が広く奥に厨房、手前にカウンター席、右側にテーブル席があります。下町の食堂って雰囲気です。午後12時10分頃に着きました。混みあってますが、テーブル席に空いて座れました。
メニューは、中華系で麺類、飯類、一品料理、紹興酒まで幅広く揃っています。麺類は、醤油、味噌、塩、中華系とあります。さらにこのお店ならではの15種類の担々麺があります。本日のランチも3種あり、麺類は野菜味噌らーめんとさっぱり豚丼ぶりです。担々麺の制覇を目指そうと残る白胡麻担々麺にしようと思っていたのですが、15種の担々麺がどうも流動的です。ポスターとメニューで違っています。15種となっていますが、17種あるようです。ポスターには濃厚つけ担々麺とこってり和風担々麺がありません。メニューには石焼担々麺とチキンカレー担々麺がありません。ということで食べていない担々麺が他に1種あります。一番基本的な白胡麻担々麺を最後にしたいので食べていないもうひとつのこってり和風担々麺にしました。
その後もお客さんが増えて相席になりました。賑わってきました。さすがにこの混みで今日はファーストフード並みとまではいきません。普通の待ちで出来上がりです。
いつものような大きな器にいつもより多めのトッピングです。
麺は、普通の太さの縮れです。ゆで加減がよくツルツルした触感とプリプリした歯応えのいい、食べていて気持ちの良い麺です。
スープは、担々麺らしい胡麻のまろやかさとマー油などによって深い味わい、優しい旨味や甘みがバランス良く、気持ち良く食べていると後から辛味が襲ってきます。こってり和風という名前からして背脂入りかと思いましたが、担々麺自体の胡麻油などによってスープが濃厚まろやかで背脂の存在が良く判りません。ただ、このまろやかさからして少しかも知れませんが背脂が入っているかなとも思います?。
トッピングは、チャーシュー、もやし・キャベツ・人参・ピーマンの炒め物、挽肉の芝麻醤炒め、万能ねぎ、おろしニンニクです。午後の仕事もありますがお客さんに合う予定もないのでニンニクもしっかりいただきます。
なんでこってり和風か良く判りませんが、胡麻を存分に楽しめる見事な担々麺でした。880円なので安いことはありませんが、好みの味とボリュームをこれだけ楽しめたのですからいい線でしょう。
| 固定リンク
コメント