ラーメン いっとうや
新潟市の「ラーメン いっとうや」です。
紫鳥線沿い旧市民病院近く、セブンイレブンの裏にあります。
しばらく食べてなかったで久々に食べたくなってお邪魔しました。午後12時45分頃に着きました。道路上に駐車場に入ろうと車が待っています。後で買い物でもするかってことでセブンイレブンに車を停めさせてもらいました。
お店は、右側に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、手前にテーブル席、奥と左側に小上がりがあります。入口付近には待つために座って並べるスペースもあります。落ち着いた雰囲気のラーメン屋さんらしい大きめのお店です。前に待っているお客さんが1組2人います。店員がメニューを持ってきてくれました。
メニューは、醤油(魚介)、かさね醤油(魚介+豚骨)、つけめん、辛つけめんとそれらにトッピングを加えたものがあります。開店当時から変わっていません。値上がりもしていません。お腹も空いています。今年最初は、好きなかさね醤油の(大盛)にしました。限定20色の炊き込みチャーシュー丼は残念ながら売り切れでした。
少し待ってテーブル席に案内されました。出来上がりを待っている間にもお客さんが増え、待ちの並びが途切れません。お客の入りも多いのですが、待っている間に注文をしていたのでそんなに待たずに出来てきました。
普通盛りの黒い少し変形した渋い器と違いちょっとカラフルなんだけど渋い器です。
麺は、普通の太さのストレートに近いものです。適度なコシと噛み切れ具合の良い麺です。食べ易いのですが、好きなタイプの麺ではありません。しかし、それでも全体のバランスが良く食べていて楽しくなってくる麺です。
スープは、褐色でしょっぱいかなと思うような色ですが、見た目とは違い適度なしょっぱさです。醤油っぽいものではなく、とてもまろやかなものです。魚介系の風味と動物系の旨味が適度な濃厚さの中に感じられます。
トッピングは、大きな炙りチャーシュー、マッチ箱かと思うようなメンマ、半熟玉子半個、ほうれん草?、海苔です。大きな炙りチャーシューと大きなメンマは、本当にラーメンのトッピングかと思うような、別の料理を食べているようです。
濃厚なので大盛りの量を食べている間に少し後半飽きがきます。美味しくいただくには普通盛りがちょうど良さそうです。そこまで食べても700円です。ありがたいです。新潟の伝統的なあっさりラーメンとは違いますが、新潟の新しい味として根付いてもらいたいといつも思うのでした。
| 固定リンク
コメント
いっとうやは、いつも行こうとするのですが、あの混雑ぶりについつい我聞に流れちゃいますね(笑)
たまには食べたいラーメンですね!
投稿: しばっち | 2011.01.19 17:51
>しばっちさん
あらら、残念ですね。
席数が多いので多少の待ちは結構早く食べられますが、午後12時15分~30分頃が一番混んでるような気がします。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.01.20 00:52