« 新横浜ラーメン博物館 | トップページ | 福助 »

2011.02.19

新横浜ラーメン博物館 その後

新横浜ラーメン博物館 マイラーメンキッチン 完成

昨日、新横浜ラーメン博物館で作成したマイラーメンキッチンです。予め用意してあるパターンから好きなものを選び写真、文字、発売日が入ります。

新横浜ラーメン博物館 マイラーメンキッチン お土産

さて今日は、「ラーメンパーティ」です。家族だけですが…。新横浜ラーメン博物館で購入したマイラーメンキッチンの材料を組み合わせて好きなラーメンを作って食べます。
その材料は、麺が8種各1(超極太平打ち麺、極太麺、平打ち麺、中太麺、玉子麺ちぢれ、中太麺、玉子麺ストレート、極細麺)、たれが3種(醤油たれ×4、塩たれ×2、味噌たれ×2)、スープが4種各4(鶏ガラスープ、和風スープ、とんこつスープ、鶏白湯スープ)、油4種各2(ポーク油、チキン油、ねぎ油、魚介油)です。スープはストレートで1杯に付き2個使用します。同じものでも違うものものでも2個組み合わせて使います。

新横浜ラーメン博物館 マイラーメンキッチン お土産 調理例

新横浜ラーメン博物館 マイラーメンキッチン お土産 調理例

それぞれ好きな組み合わせで楽しみました。子供たち大喜びです。

|

« 新横浜ラーメン博物館 | トップページ | 福助 »

コメント

思わず顔が緩みました^^
こんなのがあるんですね~

あのモザイクが。。。気になりますが(* ̄m ̄)プッ

投稿: YMCA | 2011.02.21 07:25

ラーメン博物館、お店があるだけでないんですね。初めて知りました。
さすがですね、お店で出てくるようなラーメンですね。
トッピングも全て自家製?ですか

投稿: しゅうちゃん | 2011.02.21 21:03

>YMCAさん

いろいろあって組み合わせが楽しいです。子供たちは大喜びでした。でも1杯750円になっちゃうんですよ。
実は…、モザイクする前に子顔にしてるんです。内緒!

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.02.23 02:25

>しゅうちゃんさん

ラーメン博物館は、ラーメン店を集めたテーマパーク的なものと少し違って、さすがラーメン博物館と感心させられます。半日は十分遊べると思います。
なかなか良い出来でしょう!
トッピングは、近くのスーパー産です。全部買い物です。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.02.23 02:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新横浜ラーメン博物館 その後:

« 新横浜ラーメン博物館 | トップページ | 福助 »