らーめん家 和玄
新発田市の「らーめん家 和玄」です。
国道7号線沿い、交通情報渋滞場所として良く名前の出ていた城北町交差点の新潟寄りです。高速無料化実証実験で混まなくなったのでしょうか?最近あまり聞かなくなりました。回転寿司と同じ敷地内にあり、駐車場も共同利用になっています。
以前は良く食べていましたが、他店の進出で足が遠退き、日本海東北道の無料化実証実験で新発田市から足が遠退いて久々の和玄です。
お店は、右側奥に厨房、その手前にカウンター席、左側に小上がりがあります。そんなに大きくはありませんが、木をたっぷりと使った落ち着いたいい雰囲気です。正午ちょうどに着きました。この時間でほぼ満席です。カウンター席に空きがあり座れました。
メニューは、ラーメンとみそラーメン、それらにネギやチャーシューのトッピングを組み合わせたものがあります。オープン当時と変わっていません。もっと驚いたことは値段も変わっていないことです。前回も久々なのに値上がりしていなかったので驚きましたが、それからまた久々でまだ値上がりしていません。ラーメンもみそラーメンも好きなお店です。嬉しくて奮発してネギみそチャーシューメンにしました。
ラーメンやみそラーメンでもチャーシューメンかのような多めのチャーシューがトッピングされます。何度も来ていてますが、トッピングを加えて食べたのはねぎみそラーメンを食べただけで、チャーシューメンの部類は食べていませんでした。ネギとチャーシュー両方は初になります。どんな感じになるのでしょうか。このお店は収容客数が多くないのもありますが、混み合っていても早く出来てきます。今日も早く出来てきました。
凄い見た目です。すり鉢風の器の周囲にチャーシューがお花のように咲いています。中央には、雪山のようにねぎが聳えて、所々万能ネギの緑が綺麗です。
麺は、・・・チャーシューとネギ、ネギの下のもやしとキャベツの炒め物に阻まれ麺に辿り着けません。いきなりチャーシューを食べて、それからを麺を掻き出して食べます。細くの縮れであまり変わり映えのない麺ですが、スープをたっぷり絡めてくるのでかなり美味しく感じられます。麺を取り出すために苦労した分美味しいんでしょうか?
スープは、白味噌寄りの合わせ味噌で、味噌の美味しさが伝わってきます。最初あっさりしてそうな感じで食べていきますが、食べていくうちに油も程良くあるのが解ります。しょっぱさは普通で、白味噌っぽく甘さ一般的な味噌ラーメンよりも少し強いように感じます。好みでしょうがかなり好きな味噌ラーメンのスープです。
トッピングは、器の周囲にぎっしり重なり合ってチャーシューが乗ってます。普通のラーメンでも4枚も乗っています。中央にもやしとキャベツの炒め物です。茹でたものかと思いましたが、油のいい香りがします。その横にはメンマもあります。そして真ん中に山のように白髪ネギがのって、さらに万能ネギがのってます。かなりのボリュームです。
いろいろ味噌ラーメンを食べましたが、味噌の味、しょっぱさ、甘さ、油っこさなどかなり好きなバランスの一品です。みそラーメン650円にネギを乗せれば800円、チャーシューを乗せれば850円で、両方乗せると950円と割安です。といってもかなり高額な昼食になりました。値上げもしないで頑張っている感謝です。オープンした当時は高いかなと思いましたが、値上げをしないで頑張っているのには感心しました。帰りには小さめですがアイスキャンディをもらって帰ります。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
コメント