« わか家 | トップページ | オーモリラーメン 東本町店 »

2011.03.22

都食堂

都食堂

新潟市の「定食 都食堂」です。
取壊中WITHビルの裏(東堀通と古町通の間)で、少し柾谷小路寄りにあります。
定食屋さんがあるのは知ってましたが、麺類があるので食べてみることにしました。
お店は、奥に厨房、手前にテーブル席だけの中規模の昔ながらの定食屋さんです。午後12時15分頃に着きました。テーブルはすべてお客さんがいて、相席になりました。
メニューは、おかずが20種類ほどあり、昔ながらっていうか好きなおかずを選んで定食にして食べるようになっています。おかずは210円のものと260円のものがあります。その他に一般的なメニューもあります。さらに麺類もラーメン、担々麺、ざるラーメンがあり、単品でも定食でも食べれるようになっています。ラーメン+おかず(260円)+半ライスのラーメン定食Bにしました。おかずは、茄子の味噌炒めにしました。
出来上がりを待っているお客さんも多く、ちょっと待っての出来上がりとなりました。

都食堂 ラーメン定食B

シンプルなラーメンと美味しそうな茄子の味噌炒めです。ラーメンのスープが少ないです。ラーメンの意義の半分は定食のスープ代わりですが…。ラーメンからいただきます。
麺は、細麺の縮れで歯応えのいいものです。定食屋さんの麺ということで期待していませんでしたが、反してなかなかいい感じの麺です。
スープは、醤油味の薄味で、ダシの旨みも普通でちょっと物足りない感じです。
トッピングは、小さめのチャーシュー、しっかりした歯応えのメンマ、わかめです。
定食食堂のいい感じラーメンで、単品430円とコストパフォーマンスが良いです。
半ライスには、お新香も付いています。茄子の味噌炒めは、少しですがピーマンも入っています。味噌の味、油、甘みのバランス、茄子の火の通りなど大変美味しくいただきました。これは露地物の茄子の季節にまた食べたいものです。
ラーメン定食Bは780円と割安感はありませんが、おかずの美味しさが際立ちます。

|

« わか家 | トップページ | オーモリラーメン 東本町店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都食堂:

« わか家 | トップページ | オーモリラーメン 東本町店 »