« 風の味 麺や 勝 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

2011.03.14

東池袋 大勝軒 いちばん

大勝軒 いちばん

新潟市の「東池袋 大勝軒 いちばん」です。
青山内野線沿いに3月8日にオープンしたお店です。3月9日(水)に来て観ましたが、水曜日は定休日でした。定休日を外しようやく食べられそうです。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前に小上がり、左側にテーブル席があります。結構広めで、どんぶり物のお店でもいいかなって感じの和の雰囲気のお店です。午後12時30分に着きました。前に6人並んでいます。広めのお店の6人の待ちは大したことがなくて、すぐにカウンター席に案内されました。
メニューは、中華そばとつけ麺、それらにトッピングを加えたものがあります。どちらも麺が小盛200g、普通300g、中盛400g、大盛500gから選択できます。500g以上も対応してもらえるようです。大勝軒と言えばつけ麺かなとつけ麺(中盛)にしました。
つけ麺の食べ方の解説があります。①調味料を使いこなすべし②スープ割りでスープまで完食すべし③これぞ本当の“つう”おじやでしめるべし④スープはあえて冷ましながら食すべし⑤トッピングをさらにおいしくってなタイトルで説明がされています。押付けがましい説明は嫌いですが、参考程度に好きなスタイルでいただきます。
大勝軒の中にも系列とかがあるんでしょうか。新潟県内には、新潟、頸城がすでにオープンしており3店目になります。作っているのが少し見えます。一度に多くの麺をゆでて取り分ける方法を取っています。この方法のお店は出来上がりが早いです。

大勝軒いちばん つけ麺(中盛)

普通のラーメン丼にたっぷりの麺と少し小さめの器に濃厚そうなつけ汁です。
麺は、やや太のストレートでモチモチ感の強いものです。やっぱりパスタの用に感じてしまう麺です。中華そばもこの麺を使いますが、新潟で食べたときはかなり苦手な中華そばでした。それでもつけ麺だとなかなかいい感じに食べられます。400gは、少し多めです。通常のラーメンが160gで、つけ麺はその1.5倍の240gが普通の量ですから、さらに大盛りになります。最初はいい感じにいただきましたが、麺のモチモチ感がだんだんまとわりついてきます。300gぐらいが美味しくいただく量でしょう。
つけ汁は、ダブルスープの濃いめのものかと思いましたが、醤油味がしっかりしています。少し甘さが強めですがなかなか好みのものです。ちょっと酸味もあるのでしょうか?割りスープで割るとダシが良く効いているのが判ります。
トッピングは、つけ汁に軟らかなチャーシュー、メンマ、ゆで玉子半個、麺に海苔です。
太いモチモチしたストレートの麺は好みと違いますが、つけ汁がつけ麺ならではというもので楽しくいただきました。このつけ汁は、ラーメンのスープとしてはどうでしょうか。400gと多めにいただいて730円とまあまあの線でしょうか。

|

« 風の味 麺や 勝 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

コメント

俺は今日2度めの大勝軒でした。
先週つけ麺食べましたが、なかなか美味かったです。

今日は中華そばと半チャーハンでした。
麺がつけ麺と同じ太麺だったので、細めの方がスープにあっていると思いましたが・・・

しかし週末の昼は混んでます。
今日は20人弱並んでましたよ。

投稿: かず | 2011.03.20 00:02

>かずさん

大勝軒新潟で中華そば食べましたが、大勝軒の中華そばって本当に細麺だったらと思います。
休日は20人の並びですか。新しいお店は凄いです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.03.20 16:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東池袋 大勝軒 いちばん:

« 風の味 麺や 勝 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »