« 手打中華 すずき | トップページ | 最強中華麺 中ムラ »

2011.04.18

九州ラーメン きんしゃい亭 県庁前店

きんしゃい亭県庁前店 ラーメン

新潟市の「九州ラーメン きんしゃい亭 県庁前店」です。
笹出線沿いの県庁近くにあります。
新潟駅前エリアで飲んでいたときはきんしゃい亭のラーメンをよく食べていましたが、最近は古町エリアで飲む機会が多くなりました。古町エリアにもきんしゃい亭はありますが、じじ&ばばに行ってしまい足が遠退いていました。昼食でいただきます。
お店は、左奥に厨房、中央に向かい合わせでカウンター席のように使う大きなテーブル、右側にテーブル席、左奥に小上がりがあります。今風の中規模のラーメン店です。午前11時45分ぐらいに着きました。半分ぐらいのお客さんの入りです。
入口を入って右側に食券販売機があります。きんしゃい亭の中でもメニューが豊富です。一般的な豚骨味のラーメン、胡麻醤ラーメン、塩豚骨ラーメンや豚骨野菜味噌ラーメンがあります。一般的な豚骨味のラーメンには、メンマ、チャーシュー、ねぎ、高菜、野菜、ザーサイなどの他に角煮、鶏立田、包子(ワンタン)などのトッピングを加えたものがあります。さらに平日お昼は、ラーメンにサイドメニューを加えた定食が4種類あります。鶏立田ラーメンが美味しそうで食べようかと思いましたが870円で、ラーメンと鶏立田丼(ピリ辛マヨネーズ)がセットになったC定食が780です。どう考えてもC定食でしょう。C定食の食券を購入しました。足りなかったら替玉をしようかと替玉の食券があるか探しましたが、食券が無いようなので現金なのかと思います。
カウンター席に座り、店員に食券を渡して待ちます。本場九州ほどの早さは…、鶏立田丼も時間が…、でも、普通の待ち時間でC定食が出来てきました。
いつものラーメンと鶏立田丼が同じお盆にもられて一緒に出来てきました。
麺は、細ストレートで噛み応えの良い好みの麺です。九州ラーメンの麺とは違う麺ですが、違和感のない食べ易い麺です。これはこれでかなり好きな麺です。
スープは、いつもの豚骨の白濁したものよりも少し醤油色寄りになっています。きんしゃい亭は工場でスープを作っているとのことなので、どのお店もそうなのでしょう。いつからかは判りませんが、豚骨の濃厚な旨みが多少押さえられ、醤油の旨みが増したような気がします。豚骨ラーメンから豚骨醤油ラーメンに変わったように感じます。
トッピングは、脂身の少ない歯応えのあるチャーシュー、ねぎ、紅生姜、胡麻です。鶏立田丼に付いたお新香代わりのメンマもトッピングしていただきました。
普通に単品でオーダすると550円のラーメンです。スープも麺も好きなお気に入りのラーメンです。ワンコインで食べれた頃が懐かしい。

きんしゃい亭県庁前店 鶏立田丼(ピリ辛マヨネーズ)

鶏立田丼です。ピリ辛マヨネーズがかけられていてなかなか好きな組み合わせです。結構良い盛りです。ちょっとカロリーが気になりますが…。230円UPもお新香代わりのメンマを考えたら妥当でしょう。なかなか良い定食でした。

|

« 手打中華 すずき | トップページ | 最強中華麺 中ムラ »

コメント

コスパの高いお店 見つけましたよ〜黒埼のサントノーレ近くのゲームセンター中にある『黒埼食堂』


ちゃんと炒め野菜が入った味噌ラーメンが400円
主人が食べた五目チャーハンが500円 チャーハンはすごいボリュームでした

くまのすけさんも行ったコトありますか?

投稿: 新潟まりも | 2011.04.23 23:14

古町、駅前店ともに昔はチャーシューのつまみぐらいしかなかったんですけどね、、、支店が増えてくるにつれてメニューもバラエティーになってきましたね。

投稿: hiro8866 | 2011.04.24 06:34

>新潟まりもさん

知りませんでした。
ネットでみました。
チャーハンが人気のようで、セットを食べてみたいです。
でも、仕事サボってパチしているみたいだから休日に!

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.04.24 18:14

>hiro8866さん

本当にメニューが増えました。
塩や味噌まで出るとは思ってもいませんでした。
小さなお店も多いからやっぱ工場製なんでしょう。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.04.24 18:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州ラーメン きんしゃい亭 県庁前店:

« 手打中華 すずき | トップページ | 最強中華麺 中ムラ »