手打中華 すずき
福島県白河市の「手打中華 すずき」です。
白河ラーメン好みです。せっかくの白河なのでもう一杯いただきましょう。「火風鼎」のチャーシューメンを食べようと行きましたがスープ切れで閉店でした。次に食べたい「手打中華 すずき」にしました。こちらは市街地で主要道にも面しています。
お店は、奥に厨房、手前のスペースにテーブル席、右側に小上がりがあります。中規模で外観から想像できそうな、お蕎麦屋さんなんかも似合いそうな雰囲気です。午後4時50分頃に着きました。帰るお客さんと入れ替わりで他にお客さんがいません。
メニューは、手打中華とその大盛り、それにチャーシューやワンタンを加えたものがあります。好きな1スープでやっているお店です。ごく普通に手打中華をお願いしました。
他にお客さんがいないから早めに出来てくるかと思いましたが、普通の待ち時間で出来てきました。あんまり早過ぎるより普通の時間で出来てくるのが安心します。
普通の中華そばですが麺が見えないほどのトッピング、嬉しくなります。
麺は、やや細目に感じる平打ちっぽい角のしっかりした縮れ麺です。白河ラーメンは、ご当地ラーメンとしてしっかりしていることが判ります。多少太さの違うものが品質がきちんと同じようなとら食堂食感が良く、佐野ラーメン同様に食べて楽しい好きな麺です。
スープは、醤油色の見た目が期待を高めます。醤油とダシの旨み、甘さがバランス良く絡まっています。油が結構多めなのであっさりしていながら奥行きのあるまろやかな味わいに仕上がっています。これぞ中華そばっていえるスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、鳴門です。歯応えの良いチャーシューは、白河ラーメンの特徴である食紅を付けて焼いたものです。
白河ラーメンは、安心して食べられる数少ないラーメンのひとつです。でしゃばったものない正統派のスープ、食感を楽しめる麺、昔ながらにのトッピング、真面目にラーメンと取り組んでいる姿勢が伝わってきます。手打中華700円はちょっとお高いかな。
| 固定リンク
コメント