« 極一 | トップページ | 新味力酒家 然 »

2011.04.11

そばの更科

更科

新潟市の「そばの更科」です。
東堀通沿いの6番町、信吉屋の近くです。
ラーメン屋さん以外のラーメンを食べてみます。お蕎麦屋さんのカレーライスが美味しいって言われていますが、ラーメンはどうか?ラーメンを食べられる更科にしました。
お店は、奥に厨房、手前にテーブル席、左側に小上がりのように使える座敷が何室かあります。歴史ある和の雰囲気のお蕎麦やさんといった感じです。午後12時20分前に着きました。お昼時ですが他にお客さんがポツリポツリといる程度です。
メニューは、お蕎麦はもちろん丼もの、一品料理と中華類があります。中華類は、チャーシュー麺、五目あんかけ麺、中華そば、冷中華があります。中華そばが500で食べられますが、お蕎麦やさんに入ったグループの一人が中華そば好きで…とか子供が…ってな場面ならともかく、単独でお蕎麦やさんに入って中華そばってな注文をしたら、喧嘩売ってるのか?なんて返ってきそうでチャーシュー麺にしました。
お蕎麦やさんでチャーシュー麺を注文したのだから、多少時間がかかっても仕方ないかなと思いましたが、思いのほか早く出来てきました。

更科 チャーシュー麺

派手さのないなんかほっとするチャーシュー麺です。
麺は、やや細の縮れでツルツルしています。少し軟らかめのゆで具合かと思いましたが、結構モチモチ感がありちょうど良い歯応えになります。
スープは、醤油色のちょっと醤油が効いた中華そばかなと見えます。見た目の色に反してかなりの薄味です。癖がなくダシも効いていますが薄味です。
トッピングは、豚バラ肉巻のチャーシュー、メンマ、海苔です。チャーシューは、中に真っ白い部分がありラードみたいです。お蕎麦屋さんのチャーシューは硬めかなと思っていましたが、意外に軟らかめでした。海苔は岩海苔のようですが生海苔でしょうか。食感が良く、今回のチャーシュー麺で一番楽しめました。
お蕎麦やさんのチャーシュー麺は、昔、田舎で食べたような懐かしいものでした。値段の700円は、まあまあそんな線でしょうか。

|

« 極一 | トップページ | 新味力酒家 然 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そばの更科:

« 極一 | トップページ | 新味力酒家 然 »