« 鶴ヶ城 | トップページ | じゅんさい池公園 »

2011.04.23

大山ドライブイン

大山ドライブイン

福島県西会津町の「大山ドライブイン」です。
一昨年の西会津味噌ラーメンシンポジウムに行って西会津町のラーメン店が会津野沢宿味噌ラーメン会を作って活動するぐらい味噌ラーメンの盛んなところだと知りました。その中でも大山ドライブインのみそラーメンが人気のようで食べたいと思っていました。国道49号線のドライブインということで気にして何度か国道49号線を走っていますが見つけられませんでした。今回は、磐越道西会津インターから少し新潟寄りの道の駅「にしあいづ」で聞きました。そこから国道49号線を新潟寄りに走り、2個目の信号を右折、すぐに左折ということです。国道49号線に背中を向けるような格好でお店がありました。近くても見つからない筈です。大型トラックの多いドライブインと違います。
お店は幅広で、奥に厨房、手前にテーブル席、さらに手前と右側に小上がりがあるドライブインという雰囲気の広いお店です。そこそこ新しく感じるドライブインです。家族連れや友達同士っぽい年配と家族連れなどお客さんが入っています。
メニューは、ご飯類、定食類、麺類、単品まど豊富でグループで来てもみんなが好きなものを選べそうな品揃えです。麺類は、ドライブインらしいものが13種あり、ラーメンが450円で特製ラーメン1150円があります。特製ラーメンが非常に気になります。でも今日は長い間食べたいと思っていたみそラーメン(650円)にしました。
少し前に入ったグループがあるようで、少し待ってみそラーメンが出来てきました。

大山ドライブイン みそラーメン

水色の器に盛られたありふれた味噌ラーメンに見えますが、さて、味はどうでしょう。
麺は、太く縮れの強いもので、平打ちっぽいものです。味噌ラーメンとしては良くあるタイプのものですが、旨みの強い麺です。麺が旨いのか?スープが旨いのか。
スープは、味噌味がそんなに濃厚なものではなく、むしろ薄味なのかと思うほどです。白味噌寄りの合わせ味噌で甘味が強く、野菜を炒めたときのものか油も多めに浮いています。味噌味やしょっぱさは控えめになっていますが、いい味に仕上がっています。
トッピングは、もやし、人参、玉ねぎ、ニラ、挽肉などの炒め物です。もやしや人参はサッとゆでているだけのようで野菜の元気がまだまだ残っています。
麺がいい味出しています。スープも今まであまり食べたことないタイプのものでした。650円と値段も手頃です。会津野沢宿味噌ラーメン会をもう少し食べてみたくなりました。

|

« 鶴ヶ城 | トップページ | じゅんさい池公園 »

コメント

こんにちは

 相変わらずエネルギッシュに動いておられますね。被害が少なかった会津あたりも観光客が激減して困っているとのこと。今度の休みにでも行ってみるかなと考えていたのでありがたい情報です。感謝いたします。

 汽車で行くか、車で行くか、それとも自転車で行くか?天気次第です。

投稿: 亀井 | 2011.04.25 14:13

>亀井さん

東北をなんとかしなきゃ。ってできることからしましょう。

SLばんえつ物語をD51が引っ張ってますよ。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.04.29 01:00

ラーメンの写真がないのが久々ですね。
初期のころのようです。文章だけだと想像したり行ってみようという気になりますね。

投稿: yanyanmoufu | 2011.04.30 10:44

>yanyanmoufuさん

あらら!
写真載っけるの忘れてしまいました。<(_ _)>
後日、載せます。
食べたくなるかな?

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.05.01 03:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大山ドライブイン:

« 鶴ヶ城 | トップページ | じゅんさい池公園 »