« ゴールデンウィーク 3 | トップページ | ゴールデンウィーク 5 »

2011.05.02

ゴールデンウィーク 4

古賀サービスエリア 熊本小国ジャージー

昨夜から休ませてもらった古賀サービスエリアでのんびりしていました。屋内外かなりの数のお店があり、九州の殆どのお土産が揃っています。お店が開くと九州の特産品を使用したソフトクリーム屋さんあります。これは食べてみなきゃってことで熊本小国ジャージーを食べました。濃厚なのにさわやかです。サービスエリア全体で一部商品(たばこや新聞)を除き2割引で、300円→240円とお得でした。
午前8時39分

関門橋

九州自動車道から関門橋手前まできました。めかりパーキングエリアから関門橋が見えます。橋の雄大さはもとより関門海峡の狭さに驚きです。
午前10時30分

九州地方から中国地方に入りました。中国自動車道、山陽自動車道を経由して大野インターチェンジで下ります。そう、目的地は宮島の厳島神社です。ユネスコの世界遺産(文化遺産)登録、国宝です。ところがその島へ渡るフェリーが出る宮島口を目指すのですが、道路は渋滞、渋滞を避けて裏道を通って近くまでなんとか行っても駐車場に空きがありません。競艇も開催するようで国道2号線も含め付近が大渋滞のようです。駐車場に並んでもいつ入れるか判らない状況です。宮島口から離れる道はスイスイです。宮島口はJR山陽本線の駅があります。パークアンドライドで行きます。3駅広島寄りの甘日市駅まで行くと小さな駅で駅前にコイン駐車場があります。30分100円で最大500円と安く、1台分空いてます。ここから行くしかないでしょうって状況です。

宮島 廿日市料金図

フェリーもJRで連続した切符を買えます。電車も1時間に4本程度あります。すぐに電車が来ました。宮島口から桟橋は100m~200m程度です。

宮島 JR宮島フェリー

フェリーは乗っている時間が10分程度、JRと他の2社で6隻でしょうか?ピストン輸送です。新潟駅前から県庁に行くより楽に移動できます。

宮島 船上より

往路(宮島口→宮島)は、厳島神社沖を通るように宮島の桟橋に着きます。宮島に渡り人の流れにのって進むと土産物店が両脇にぎっしりで蒲原祭りのように賑やかです。宮島口のフェリー乗場前のあなごめし屋に行列ができていましたが、ここでもあなごめし屋には行列が出来ています。名物なんでしょうか?後で時間があったら食べましょう。

宮島 鹿

土産物店が途切れて広くなると奈良公園のように鹿がいます。やがて海岸沿いに出て鳥居が見えます。鳥居の近くまで行けます。

宮島 鳥居

鳥居の下2m以上の位置まで潮に浸かっている後があります。干満の差をネットでみたら3mもあります。その更に沖では大勢の人が潮干狩りをしています。見に行くとそこそこの量は取れているようですが、そんな小さなものまで捕らなくていいでしょって状態です。先程の道にもどり左側に回り込むように進むと厳島神社が見えてきます。さらに進むと左側山の上に五重の塔が見えます。近くまで行けるようになっています。ひと回りして厳島神社に戻ります。厳島神社は中に入って見学できます。昇殿料300円です。

宮島 五重塔

朱が綺麗です。なんかそこに居るだけで癒される不思議な空間です。神社から少し離れ神社や鳥居が良く見える海岸線沿い遊歩道のベンチでゆったりじた時間を楽しみます。波打ち際の人から移動し始めました。なんやかんやで海に浮く厳島神社が見たくてしばらく居ました。ようやく潮が神社近くまで満ちてきましたが、暗くなってきました。

宮島 ライトアップ

ライトアップされてます。午後7時30分、もう時間です。満潮の午後9時20分過ぎまで居たら帰りも心配なので帰ります。フェリー、電車も順調で帰ることが出来ました。
午後8時39分

お昼も忘れて厳島神社を楽しませてもらいました。さすがにお腹が空きました。尾道ラーメンを食べたいのですが、この時間から移動しての尾道ラーメンは無理でしょうから取り合えず広島に移動します。以前にも食べたお好み焼き屋のてんやわんで食べたいと思います。やがて到着しましたが、てんやわんやはかなり混み合っています。

お好み村

てんやわんやからすぐ近くにお好み村にします。ビルの2階から4階までで、1フロアに8店、計32店のお好み焼き屋さんが入ったビルです。通路とお店の間に仕切りがなく、屋台のような雰囲気もあります。

お好み村 厳島

どのお店にするかあてもなく、今日行った厳島神社と同じ「厳島」ってお店があったのでそこにします。メニューはいろいろやっていますが、好き嫌いもなくこだわりもないのでお店の名前を付いた「厳島焼(イカ天ねぎかけ)」にしました。生地の上に焼いたキャベツや具材をのせひっくり返して、玉子を焼いたものの上に焼いたそばをのせ合わせ、ソースなどをかけ最後にたっぷりのねぎをかけて出来上がりです。1050円です。

お好み村 厳島 厳島焼

うまっ!ねぎがたっぷりです。これ1枚でちょっと少なめですが今日はここまで。
午後10時47分

山陽自動車道に乗りたいのですが、カーナビ地図に誤りがあるようでカーナビ通りの右折が禁止です。苦手な路面電車の克服とカーナビを無視して山陽自動車道にのり八幡パーキングエリアまで移動しました。今日はここで休みます。
延べ走行距離2687㎞でした。
お休みなさい。
25時24分

|

« ゴールデンウィーク 3 | トップページ | ゴールデンウィーク 5 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴールデンウィーク 4:

« ゴールデンウィーク 3 | トップページ | ゴールデンウィーク 5 »