« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | ゴールデンウィーク 花 »

2011.05.06

ゴールデンウィーク 8

今日の目覚めは早いものでした。名神高速道路羽鳥パーキングエリア出発します。
午前5時07分

京都府宮津市まで国道中心で移動してきました。京都府といっても日本海側、そう天橋立です。日本三景のひとつで観たいと思っていました。午前7時27分駐車場(500円)に着きました。さすがにガラガラです。レンタサイクルもありますが、気持ちのいい朝を風をゆっくり歩いて感じたいので、散歩のように海岸線を歩きたいと思います。

天橋立 廻旋橋

天橋立の松並木全3,600mってことで歩いてみようと出て廻旋橋を渡るとそのすぐに笛の音が聞こえました。なんだろうと見ると船を通すために橋が回転しています。

天橋立 松並木

気持ちいい風景です。風もいい感じかなと思っていましたが、風が吹くと松ぼっくりから大量の粉が落ちます。松花粉でしょう。

天橋立 テーブルなど

テーブルや椅子などが配置されていてランチなんかも楽しめそうです。トイレ、東屋、街灯など整備され過ぎているんじゃないかと思うほどです。

天橋立 磯清水

磯清水(名水百選)です。海に挟まれて塩分が含まれない清水です。

天橋立 傘松公園

対岸まで着き、傘松公園を目指しますがリフトかケーブルカーの往復で640円、成相寺までと登山バス往復と入山料を加えると1740円です。とりあえず傘松公園まで自力で登っって来ました。天橋立らしい景色が広がります。

天橋立 成相寺 彫刻

さらに登ると成相寺があります。車でも登れるようになっていて、歩いての入山もそこで入山料500円を払います。成相寺には左甚五郎作の“真向の龍”の彫刻があります。撮影OKになっています。いやいやこんぴらさん並か以上のいい運動になりました。

天橋立 びわソフトクリーム

傘松公園にある売店のびわソフトクリームがあります。300円です。

天橋立 遊覧船から

下山も歩きました。ってことで疲れたのもありますが船の上から天橋立を見たいので遊覧船で帰ります。520円とちょっといい料金です。

天橋立 ビューランドより

朝に車を停めた側の高台にあるビューランドへの行きます。リフト・モノレールの往復料金は850円ですが、駐車場でもらった割引券で800円です。リフト台と思うと高いのですが、この景色を楽しむための料金だと思うと納得できるような…。
いい景色を楽しませていただきました。お昼食べるのも忘れて見ちゃいました。
午後2時07分

伊根浦伝統的建造物群保存地区

伊根浦伝統的建造物群保存地区

伊根浦伝統的建造物群保存地区です。天橋立から西へ少し行った場所にある伊根漁港のことです。釣りバカ日誌5のロケ地として知られている港です。
午後4時02分

とれとれ寿司 うにちらし

とれとれ寿司 さばちらし

京都府舞鶴市にある「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」です。閉店間際に買える物がないかと諦めながら行きました。うにちらし通常780円、さばちらし通常580円ですが、ちょっと安かったのでお昼と夕食を兼ねていただきました。
午後5時52分

帰りにじじ&ばばで食事して帰りました。詳細は、先の記事に記載しています。

北陸自動車道を経由して無事あてのない旅は終わりました。
総走行距離4634㎞

|

« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | ゴールデンウィーク 花 »

コメント

ごぶさたです。
2月下旬に、PCが故障し、
転勤することが決まっていたので
この際、ネットも新規契約にすれば
家電量販店で値引きできると
考え、ブランクがありました。
その間の大地震、引っ越しも大荷物、
いろいろありました。
このGWの旅、すごいです。
また、あとでじっくり読みます。
ざっと目を追っただけなんですが、
すごい、相変わらず、前向きで
行動派で、実行力あふれ、今を大事に
している姿勢に、なんか、
勇気づけられました。
職場が変わって、なかなか慣れず、
弱気になっていました。
今、上越です。
ラーメンは、あごすけ、てるちゃん、
天空に行きました。
ちょっと、高いなあと感じます。
おいしいですけど。
らーめんやさんじゃないけれど、
おいしいピザやさんがあります。
新潟市にもあるみたいです。
ランチがお得で、イタリアっぽい
演出(イタリア語を店員が使っていて
雰囲気がいいです)
http://www.quals.jp/alla_vecchia_pentolaccia/index.html
これからも、ブログを拝見し続けて
いきます。
お体にお気をつけてください。
では、また。

投稿: つるさん | 2011.05.11 23:11

>つるさんさん

ありがとうございます。

PC故障は痛いですね。確かにブロードバンド割り引き大きいです。自分ならカードボーナス払いで買っちゃってます。
地震は上越での仕事が終わり、大きいホームセンターTV売り場で見てました。大変なことになったと思いましたが、原発事故までは考えが及びませんでした。
その間の引越しですか?また大変だったでしょう。
上越もラーメン屋さんが多くて楽しみですね。
“アッラ・ヴェッキア・ペントラッチャ”ですか。日本語が通じないんじゃないかのような雰囲気、ちょっと気が引けちゃいます。
九州四国は、いつか機会を見つけてと思っていましたが、意識しなダメですが、意識だけでもチャンスは来ないもので、やはり自分から飛び込まなきゃと思って行っちゃいました。
世の中、真面目にやってりゃなんとかなりますってな考えでやってきましたが、いつまで続くか判りません。

つるさんも身体に気をつけて上越をエンジョイして下さい。
上越だと長野や富山も近くてちょっと羨ましいです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.05.13 23:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴールデンウィーク 8:

« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | ゴールデンウィーク 花 »