« ゴールデンウィーク 5 | トップページ | ゴールデンウィーク 7 »

2011.05.04

ゴールデンウィーク 6

馬立パーキングエリアで熟睡させていただきました。もう午前10時です。

馬立パーキングエリア ソフトクリーム(文旦味)

今日もソフトクリームの朝食からスタートします。文旦味のソフトクリームです。高知特産、柑橘系の爽やかさが朝にぴったしです。300円です。出発します。
午前10時28分

まずは、お昼の食事場所に向かいます。正午から午後1時の間を避けたいので午後1時頃着くようにゆっくり移動します。時間関係なく混んでいるような気もしますが?

池上製麺所

高松市の池上製麺所に着きました。って普通の人の食事時間は終わっているだろうと思っていましたが、どうしてどうして?TDLのビッグサンダーマウンテンが出来たときのような並びですが、せっかく着たので並びます。ちょうど午後1時の並びました。
駐車場は、隣接地を借りているのか広くなっていて交通誘導員もいます。ナンバーを見ると四国の車と広島近郊、関西の車がほとんどです。関東はそこまでしてうどんを食べるってことないんでしょう。近くに並んだグループが次はどこなどと3軒ぐらいはハシゴしたいような会話をしています。西日本は、かなりうどんが好きなようです。
メニューは、かけうどん、冷うどん、釜あげうどんです。それにトッピングを加えます。いつもは大盛りにするのですが、ゴールデンウィーク期間中は普通盛りのみとなってます。この前来たときにかけうどんを食べたので、今回は釜あげうどんにしようと思います。途中から列がかけうどんと冷うどんの列、釜あげうどんの列に分かれます。

池上製麺所 うどん打ち

うどんを打っているところが見れるところまで来ました。うどん作りも力仕事です。

池上製麺所 釜玉うどん

池上製麺所 えび天

池上製麺所 だし醤油

結局、釜玉うどん(釜あげうどん+生卵)とえび天にしました。テーブルに座ったのが午後1時58分です。混んでいても1時間も待てば食べられるってことのようです。四国の空気とうどんが合うのでしょうか?四国で食べるうどんは美味しいです。

池上製麺所 るみばあちゃん

お土産のうどんは日持ちするので家に買って帰ります。るみばあちゃんがいたので写真を撮らせてもらいました。いつものるみばあちゃんの可愛いポーズです。
ご馳走様でした。
午後2時16分

高松の知り合いから香川県だったでしょうか?1番の観光スポットは、“こんぴらさん”の呼方で親しまれている金刀比羅宮と聞いていました。象頭山(標高521m)の中腹にあり、年間300万人が訪れるところです。石段の段数がよく取り上げられていますが、登口から本宮まで785段、奥社まで1368段あります。運動不足もあり、行ってみたいと思います。琴平駅近くまで行きますがここも混んでいます。少し離れた有料駐車場(500円)に車を停めます。歩いて表参道に向かいます。

こんぴらさん 表参道 入口

表参道に入ると両脇にぎっしりと土産物屋が並んでいます。サンダルじゃ不味いだろうと靴に履き替えてきましたがサンダルやハイヒールの人が結構います。

こんぴらさん 表参道 階段開始

階段の始まりです。最初は数段上がって、平たいところの繰り返しです。
こんぴらさん 表参道 中傾斜

徐々に階段の比率と傾斜がきつくなってきます。息を切らさないようゆっくり登ります。

こんぴらさん 御本宮

大門、旭社を経由し五本宮に着きました。785段にかかった時間は33分でした。

こんぴらさん 奥社

奥社まで来ました。1368段はちょうど1時間でした。休まず折り返します。

内野うどん学校 和三盆ソフトクリーム

表参道入口脇の内野うどん学校といううどん打ち体験が出来そうな土産物屋で和三盆ソフトクリームがあります。サトウキビから採れた砂糖蜜を使用しているとのことで食べます。懐かしいような子供の頃を感じる甘~いソフトクリームです。300円です。

高松から高松自動車道経由神戸・鳴門ルート(神戸淡路鳴門自動車道)で帰ろうと思ってました。昼、混雑していたためこんぴらさんに登って時間を遅らせて帰ろうと思いました。しかし、渋滞は全然緩和されていません。緩和の兆しもないので行きます。やはり混雑しています。今日はここまでにしようかと途中のPA/SAに入ろうかと思いますが、かなり前から路肩に並んでいる状態です。名神高速道路桂川パーキングエリアでようらく車を停められました。パーキングエリアの深夜なので軽食コーナーもやっていません。山用のリュックを積んでいたのでラーメンとか作れますが面倒なので寝ます。
延べ走行距離3495㎞でした。
お休みなさい。
26時19分

|

« ゴールデンウィーク 5 | トップページ | ゴールデンウィーク 7 »

コメント

こんばんは

 3500Km、我が愛車の半年分以上の走行距離です。

 るみばぁちゃんのうどん、半生麺ですが原信でちょっと前まで80円くらい(それでも高め)で売っていましたよね。明らかな相違点は感じにくかったけれど、美味しい麺でしたので愛用していました。

 大山ドライブインは行かずじまいでしたが、同僚に紹介したら行ってみたようですごくいい味噌ラーメンだったと喜んでくれました。餃子もなかなか。地元に愛されてる食堂という感じだったとのことでした。価値ある650円だとのことです。

投稿: 亀井 | 2011.05.08 19:05

個人的に一番行ってみたい四国。羨ましいです。
九州は学生時代(30年以上前)に20日間かけて鉄道旅行しましたが、四国は一度も足を踏み入れたことがありません。

投稿: しゅうちゃん | 2011.05.08 22:13

>亀井さん

なんか大人買いのような大人ドライブしちゃいました。

るみばぁちゃん可愛いです。お店に行ってるみばぁちゃんがいると恋人に会ったような嬉しさです。

大山ドライブインは、国道49号線沿いだと思って通ってましたが、あの位置は見つけられません。今度は大丈夫です。最初は、トラックなんかがいっぱい停まっているようなお店かと思いましたが、実は地元の人に好まれている食堂なんですね。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.05.13 23:00

>しゅうちゃんさん

九州20日間の鉄道旅行も羨ましいです。
四国も橋が3ルートも架かり行き易く、ちょっと足を伸ばせばって感じです。今度是非。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.05.13 23:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴールデンウィーク 6:

« ゴールデンウィーク 5 | トップページ | ゴールデンウィーク 7 »