おかず麺処 じじ&ばば
新潟市の「おかず麺処 じじ&ばば」です。
新潟市の中心部から鍋茶屋通りを下手へ、東新道通りにあります。
週末に楽しみにしていたレバ刺しがメニューから消え足が遠退いていました。
お店は、通りから建物の中に入ってすぐ右が入口です。正面にカウンター席、右側に厨房、左側に小上がりがあります。庶民的居酒屋の雰囲気です。午後8時の開店時間に合わせてお邪魔しました。他にお客さんがいないのも不思議な居心地です。
レバ刺しが食べられなってから久しく生肉を食べていません。食べたいです。“生”って名前に付いて今でも食べられそうなのは“生ハム”ぐらいでしょうか?なんて話しをしながら、レバニラ炒めがあるようなのでビールと一緒に楽しみました。
メニューは、醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンに加えマーボーメン、担々麺、ジャージャーメン、胡麻ラーメンなど中華系も充実しています。冷し中華もあります。お店の人と冷し中華や夏のラーメンの話しになり、冷たいスープがあるので冷しラーメンなら作れるとのこと。冷たいままで使うように考えていないので味の保証はできませんとのことです。それでも〆はどんなものかその冷しラーメンをお願いにしました。
普通のラーメンと同じ手間なのでしょうか?同じくらいの待ちで出来てきました。
見た目が普通のラーメンのまんまです。違いは、普通のラーメンが温めてトッピングしているチャーシューが、温められていないために脂部分の白が目立つぐらいです。普通のラーメンのようなのに冷たい器が不思議な感じです。
麺は、細く縮れた歯応えの良い麺です。冷しにしても変に硬くなることもなく歯応えを楽しめます。スープが冷たくてもいい具合に絡んでくれます。
スープは、ラーメンのスープを冷やしたものです。もともと油を除いてあるので冷しでもそのまま違和感なく食べれます。飲めます。他の冷しラーメンをメニュー化しているお店で食べたものと似た味です。温かいラーメンとまだなにかが違います。冷たいため甘さが鈍り、ダシの旨みやしょっぱさが強く感じられます。すっきりはしていますが、味のバランスを整えてまろやかな感じにする必要があるようです。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・ねぎとシンプルです。チャーシューの脂身の白さをじっくり見ない限り温かいラーメンです。あまりに温かいものに似ていて面白いです。
夏らしいものをいただきました。冷しラーメンなかなか良いです。スープのバランスがかなり難しいものだと解りました。この夏は冷しラーメンを楽しみたいです。
| 固定リンク
コメント