元祖支那そば 信吉屋
新潟市の「元祖支那そば 信吉屋」です。
イトーヨーカドー丸大の近く、市場風お店が並んだ建物の東堀通寄りにあります。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席だけの間口が広く、市場の支那そば屋さんといった懐かしさを感じさせる小さなお店です。午後12時45分頃に着きました。時間をずらしたので並んではいませんが、それでも混んでます。1席空いていますがおばさんに『まだ座らないで!』って言われました。帰った人の器を片付けてもらい座りました。
メニューは、支那そばとそれにメンマ、チャーシュウ、ワンタンを組み合わせたものがあります。夏場には冷し中華もあります。すでに冷し中華を食べたというブログ掲載があったので楽しみにして来ました。やってます×2。盛りは昨年同様、普通、中盛、大盛があります。値段も昨年のまま。お腹にちょうど満足な冷し中華(中盛)にしました。
おじさんとおばさんで切り盛りしているお店です。先のお客さんの冷し中華ができ、次に作ってもらえてました。細い麺ですがしっかりゆで時間をかけています。冷しだからでしょうか。トッピングを加え、たっぷりのつゆをかけて冷し中華が出来てきました。
いつもの黒っぽい渋い器です。トッピングの彩りが良く食欲をそそります。
麺は、極細に近い弱い縮れです。シコシコした歯応えがとても好きな麺です。長く感じたゆで時間は、冷し中華も支那そば同様に歯応えを楽しめるようにでしょう。
つゆは、魚介が香ばしく、酸っぱさやしょっぱさを押さえてあります。特に酸っぱさを押さえていますが、レモン(1/8個)を搾って入れることにより爽やかな酸っぱさが広がります。練り辛子で辛味も楽しめます。ダシが効いていて美味しいつゆです。
トッピングは、脂身がなく弾力のある歯応えを楽しめるチャーシュー、キュウリ・ハム・鳴門の細切り、金糸玉子です。つゆに加えるレモンものってます。
冷し中華(普通盛)800円、中盛り850円です。トッピングが多いので、結構ボリュームあります。美味しくいただきました。今から冷し中華食べたら真夏は食べるものがなくなりそう。今年は信吉屋の冷し中華を何杯たべられるかな?
| 固定リンク
コメント