中華餃子館
新潟市の「中華餃子館」です。
国道113号線(空港通)物見山の商店街から交差点名表記のない交差点(浜谷町交差点と物見山交差点の間)を北に入った先にあります。パワーズフジミの近くです。
お店は、左側に厨房、中央にカウンター席、右側にテーブル席の中規模の中華食堂って雰囲気のお店です。午後12時20分頃につきました。数組のお客さんがいます。
メニューは、中華系がいろいろ揃っています。麺類は、ラーメン、味噌ラーメン、チャーシューメンがあり中華系らしいのはマーボーめんだけです。つるさんさんからのコメントでこのお店の情報をいただきましたが、そのどんぶり入りの冷し中華とお店の名前から餃子も注文しなきゃいけないような気もして焼き餃子にしました。
おばちゃん1人でやっているので時間がかかるかと思いましたが早く出来てきました。
どんぶり入りの冷し中華です。触ると冷たいのがなんか違和感あります。
麺は、普通の太さのしっかりした縮れの麺です。硬過ぎず良いゆで加減です。
つゆは、たっぷり入っていてしょっぱさ。酸味とも優しい味です。麺にたっぷり絡ませて食べます。お皿に盛り付けた方が冷し中華らしさはありますが、どんぶりの方が食べ易くていいです。食べ終わって最後に残ったつゆを飲み干せるほど優しいつゆです。
トッピングは、チャーシュー、きゅうり、とまと、カニ蒲鉾、ゆで玉子半個です。
トッピングの豪華さはありませんが、550円というお手頃な値段で食べられます。他のメニューも500円から600円です。涼しくなったらラーメンも食べに来たいです。
焼き餃子です。300円です。いい焼き加減です。水餃子もありました。
| 固定リンク
コメント
今頃になって,コメント,すいません。餃子館,行ってくれてどうもありがとうございました!上越に来てから,なかなかそっちに行く機会がなく,なんだか,つまらない思いをしています。ほんとに,特に色気もなく,家庭で作ったような冷やし中華なのですが,どんぶりで,冷やしラーメンではなく,スープはすっぱいというのがみそで,それがなんか,おもしろいのです。新潟へ行ったら,やっぱり,ラーメン屋に寄りたくなります。先日,みさの冷やし中華を食べたのですが,小で700円,ほんとにちょっとしたもので,手間代がかかるといえ,これは運ばれてきてわくわくするものではありませんでした。冷やし中華は,立体的で色鮮やか,そして冷えている,これが僕の考えです。ご無沙汰していましたが,上越のラーメン記事はチェックしていますから! これからもよろしくお願いします。「継続は力」これは本当に大きなエネルギーですね。
投稿: つるさん | 2011.09.03 14:09
>つるさん
とんでもないです。
コメントいつでもかまいません。
餃子館のコストパフォーマンスの良さには驚きです。
冷し中華は、やっぱトッピングの華やかさが楽しみです。
上越もいろいろネットに出ないいいお店もあるんじゃないですか?
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.09.04 12:30