« 黒毛和牛のハンバーグ弁当 | トップページ | 石門子 »

2011.06.09

ドカメン

ドカメン 子豚ラーメン(大盛)

柏崎市の「ガッツリ食堂 ドカメン」です。
国道252号線沿い、北陸自動車道柏崎インター近くにあります。
柏崎市での昼食になりました。お腹も空いてガッツリ食べようと思います。最初は萬来食堂でカツカレーをと思いました。しかし、らーめん処潤グループの代表である松本潤一の呼びかけでラーメン親父の会が東日本震災の被災地で新潟ラーメンの炊き出しをしていたのを思い出しました。“JUN ism”を応援、そして食べようとドカメンにしました。
お店は、奥に厨房、手前のカウンター席、さらに手前にテーブル席、左側に小上がりがあります。ファミレスっぽい雰囲気です。午後12時10分頃に着きましたが半分ぐらいの席が埋まっている程度です。入口を入ったところに食券販売機があります。
メニューは、中華そば、子豚らぁめん、タンメン、みそらぁめん、黒しびれみそ、つけめん等があります。黒しびれみそは一しびれ、二しびれ、鬼しびれなどがあり、山椒と麻辣で辛さを調整しています。麺類を組み合わせた定食もあります。黒しびれみそも興味ありますが、ラーメン二郎っぽい子豚らぁめんにします。大盛無料、脂調整可能(中脂、大脂、鬼脂)なのですが、サービスの大盛りだけで子豚ラーメン(大盛)にしました。
出来上がりの待ちが多く、麺のゆで時間がかかるようで普通の待ちで出来てきました。
ラーメン二郎のラーメンに似たラーメンです。なかなか食べ応えありそうです。
麺は、太麺の縮れで硬めにゆでられていてモチモチとした歯応えがあります。ラーメン二郎よりは普通のラーメンの麺です。味噌ラーメンで食べたい麺です。
スープは、豚骨らしい旨みがあります。醤油の味のしっかりしているので食べ易く感じますが、最後はかなりこってりしています。最後まで飲み易いスープではありません。
トッピングは、チャーシュー、キャベツともやしのゆで野菜です。見た目はラーメン二郎に似ていますが、チャーシューは薄く、キャベツ少なめです。
大盛りということでボリュームがありますが、ラーメン二郎を大盛りとして普通盛りぐらいです。味的にもいいかなと思います。胸焼けが4時間ぐらい残りました。脂少なめをお願いした方が良さそうです。子豚らぁめん680円です。大盛無料ってことで大盛はお得です。普通盛りでも今ならいい値段でしょう。肉の多いダブルやトリプルもいけそうです。ラーメン二郎の偉大さを実感した一杯になってしまいました。

|

« 黒毛和牛のハンバーグ弁当 | トップページ | 石門子 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドカメン:

« 黒毛和牛のハンバーグ弁当 | トップページ | 石門子 »