« めん処 くら田 | トップページ | 黒部峡谷 秘湯の旅 »

2011.06.17

おかず麺処 じじ&ばば

じじ&ばば 冷しワンタン

新潟市の「おかず麺処 じじ&ばば」です。
鍋茶屋通りの下手、東新道通りにあります。
一昨日〆でマーボーメンをいただきましたが、ちょっと気になったメニューがありました。お勧めのホワイトボードに書かれた冷しワンタンです。ラーメンのトッピングや麺なしでも食べれます。それが冷し…。どのようなものか食べてみたくてお邪魔しました。
お店は、通りから建物の中に入ってすぐ右が入口です。正面にカウンター席、右側に厨房、左側に小上がりがあります。庶民的居酒屋の雰囲気です。午後11時過ぎに着きました。他にお客さんはなく静かでしたが、つかの間のこと、すぐに混んできました。
メニューは、醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンに加えマーボーメン、担々麺、ジャージャーメン、胡麻ラーメンなど中華系も充実しています。冷し中華もあります。ホワイトボードを見ると冷しワンタンがありました。早速冷しワンタンをお願いにしました。
普通の冷し中華と同じ手間なのでしょうか?同じくらいの待ちで出来てきました。
見た目が普通の冷し中華です。トッピングの下には麺の代わりにワンタンがあります。
ワンタンは、皮が軟らかく中の具も違和感なく食べれます。冷しにしても変に硬くなることもなく歯応えを楽しめます。ワンタンも冷しで楽しめるようにできるようです。
つゆは、冷し中華と同じ醤油味で、しょっぱさと酸味のバランスが良いものです。
トッピングは、ハム・キュウリ・玉ねぎの細切り、錦糸玉子、ミニトマト、メンマ、紅生姜、かいわれ大根です。冷し中華は、多くの食材が採れて嬉しくなります。
ワンタンでもなかなか楽しい冷し料理になります。他にもいろいろ食べたくなります。

|

« めん処 くら田 | トップページ | 黒部峡谷 秘湯の旅 »

コメント

初めまして。

都内在住の会社員です。

諸事情で最近はご無沙汰をしておりますが、少し前まで年に数回新潟市にお邪魔しておりましたので、いつも楽しく拝見しております。

よく東京にご出張されるようですので、メディア等には登場しない、お口に合うのではないかと思われるラーメン屋を一軒ご案内したいと思います。

決してCPは高くありません(柳麺650円)が、立地も良く通し営業ですので訪問しやすいかと思います。

機会がありましたら、一度お試しください。

「麺屋ひょっとこ」

■住所
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F
■電話番号
03-3211-6002
■営業時間
平日11:00〜20:00 / 土11:00〜19:00 (3/29現在、17:00)
■定休日
日・祝
■最寄り駅
JR山手線・JR京浜東北線・有楽町線 有楽町駅
■アクセス
JR「有楽町駅」中央口から徒歩1分。東京交通会館の地下1階。 / 東京メトロ「有楽町駅」D8口から徒歩1分。東京交通会館の地下1階。


追伸

他のお店レポでは、必ず値段を明記されていらっしゃるのに、どうしてこちらのお店に関しては値段を書かれないのですが?

投稿: swingl | 2011.06.23 03:12

>swinglさん

ありがとうございます。

麺屋ひょっとこ→→→携帯に情報転送しておきました。
有楽町は、新幹線利用者にとってありがたい場所です。
楽しみにさせていただきます。

じじ&ばばは、味はいいです。
ラーメンは、580円
マーボーメンは、780円
と中華系がややお高いかなって感じはあります。
居酒屋と利用してますが、安くないのでラーメン類の値段を気にしていなかったのと酔っ払っていたので…、書かないままここまできました。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.06.26 11:30

ご連絡ありがとうございます。

「ひょっとこ」は、ひと言で表現すると和風ラーメン(支那そば)的な方向性ですが、三吉屋や信吉屋の味がお好きであれば、お口に合うのではないかと思います。

「じじ&ばば」は、ブログで拝見してからずっと気になっております。

新潟にお邪魔して古町で痛飲(?)し、日付が変わる前後ならば「天龍」、ぐっと深い夜に及んだ時には「きんしゃい亭」や「越後屋」で〆ていたのですが、次回伺う時にはぜひとも「じじ&ばば」で〆させて頂きます。

ラーメンから離れてしまいますが、古町通りの11番町、何にも無い通りにポツンとある、「さい三郎」という小さな居酒屋はご存知ですか?

私は古町飲みの一軒目に必ず利用させて頂いておりますが、日本酒や料理の品揃えも豊富で値付けも良心的、特に地魚料理と鳥料理は外せません。

未訪でしたら、一度お試しください。

恐縮ですが、その際にはお店の方に「浅草から佃煮を持って来る坊主頭が、宜しく言っていた」とお伝えください。


投稿: swingl | 2011.06.26 14:23

>swinglさん

「ひょっとこ」は、和風ラーメンですか?楽しみです。

「さい三郎」は知りませんでした。
古町通り11番町ですか少し歩きますね。
下の石門子にワンタンメンを食べに行くときにいろんなお店があると思っていましたが、ほとんど入っていないです。
ブログに何件かにのってます。
半身揚げがあるようですね。それとお刺身も美味しそう。
行って見ますが、ブログにはアップしないかもです。
酔うと写真が面倒になっちゃって!

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.06.26 23:49

 swinglさん初めまして。じじ&ばば私もぜひ行きたい店ですが、まだ願いがかないません。
 Googlemapで店の場所を確認したところ、割烹「吉岡」の近くのようです。お刺身がすごく安くて美味しい店だったので昔よく通ってましたが、マップ上で吉岡の確認ができませんでした。おふたりで何か御存じでしたら、教えてください。
 その頃、麺亭の「しいたけラーメン」をよく食べてました。以前ラーメン日記さんにアップされていたような記憶があります。しいたけの甘みが飲みの〆には少し不向きかもしれませんが、私は結構気に入ってました。

投稿: shige | 2011.06.27 11:57

shigeさん

初めまして。

「じじ&ばば」ですが、私はまだ行ったことがありませんし、在京ですので地の利も薄く具体的なご説明は出来かねます。

こちらのブログ内にある、「新潟ラーメン日記」さんの説明を参考にされるか、下記の住所で検索してください。

■住所
新潟県新潟市中央区古町通9番町1465-2
■電話番号
025-224-2900


新潟ラーメン日記さん

「さい三郎」ですが、前記の通り私は古町飲みの一軒目に利用させて頂いておりますが、こちらを出てから古町8・9番町の二軒目にぶらぶら歩きますと、ちょうどいい距離感です。

「じじ&ばば」へも、徒歩5分くらいではないでしょうか。

そういえば、「さい三郎」と「じじ&ばば」のちょうど真ん中くらいに、明け方までやっていてラーメンや食事系のメニューも充実している、居酒屋の「喜ぐち」がありましたね。

「さい三郎」の半身揚げですが、味付けが4〜5種類ありまして、個人的にはカレー揚げがお勧めです。

竜田揚げもイケますし、串焼き系も総じて安くてクオリティが高いものです。

お嫌いで無ければ、特にハツ焼きを召し上がってみてください。

地魚料理も、季節々々の物を豊富に取り揃えておりまして、季節や仕入れにもよるのでしょうが、刺身で一品400〜500円くらいだと思います。

寡黙で職人気質なご主人と、おおらかな感じの奥さんお二人で切り盛りされているお店ですが、例えば「ふなべた」のような処理に手間のかかる地魚を仕入れて、手間賃は販売価格に乗せないといった感じのご商売だと思います。

ちなみに「ふなべた」の刺身ですが、鍋茶屋の並びにある某有名鮨店で戴いたものよりも上質で、値段も5分の1以下でした。

いずれにしても、お勧め出来る佳店だと思います。

ぜひ一度お運びください。

長々失礼致しました。

投稿: swingl | 2011.06.27 14:08

shigeさん

追伸です。

私は、shigeさんの文面を読み違えていたようです。

残念ながら、私は「吉岡」という店を存じ上げません。

失礼致しました。

投稿: swingl | 2011.06.27 14:20

shigeさん

追追伸です。

新潟在住で古町の飲み屋に詳しい知り合いに聞いてみましたら、「じじ&ばば」のある場所から古町通りを挟んで対称くらいの位置に、「吉岡」という店があるそうです。

■住所
新潟県新潟市中央区古町通9番町1475-4
■TEL
025-223-0860

投稿: swingl | 2011.06.27 14:40

swinglさん。分かりにくい文章でご迷惑をおかけしました。
 再度の地図検索では、じじ&ばばの向かいあたりに吉岡があったはずです。しかしながら、なにぶん古い話ですので、現在はもうないのかもしれません。いろいろ調べていただいたようで、感謝いたします。
 もし、じじ&ばばに行く機会があったら、感想を聞かせてください。

投稿: shige | 2011.06.27 17:05

新潟ラーメン日記さん

勝手にこの場をお借りして、何度もやり取りをさせて頂き申し訳ありません。

shigeさん

「吉岡」ですが、ご記憶の場所から、先ほど記した場所へ移転されたのではありませんか?

歩いて数分の場所ですし、現在はさほど安いと言う訳では無いようですが、刺身の美味しいお店だそうです。

ご参考までに…

投稿: swingl | 2011.06.27 17:23

>swinglさん
>shigeさん

情報交換ならバンバン使ってください。

じじ&ばばは、古町通と東掘通の間の東新道通(鍋茶屋通りの下手)にあります。住所と電話番号があるので携帯電話でも地図が見れると思います。

さい三郎行ってきました。お手頃で嬉しいです。
日本酒の種類も多いですね。

喜ぐちは一度行きましたが、似たようなお客さんが多く、鏡の部屋で飲んでいるかのような雰囲気でした。ラーメン食べてみなきゃです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.06.28 01:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おかず麺処 じじ&ばば:

« めん処 くら田 | トップページ | 黒部峡谷 秘湯の旅 »