めん処 くら田
新潟市の「めん処 くら田」です。
本町通りと東堀通りの間6番町にあります。
同僚・出張者と合わせて4人でのお昼です。新潟らしいラーメンは評判良好です。あっさりだけではない優しいラーメンになんかホッとするお店の感じがいいのでしょう。あっさりしたラーメンを手頃な値段で今回もたらふく食べたくてお邪魔しました。っていうのがいつもなんですが、たらふく冷しを食べたくてお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、右側に壁向きのカウンター席、左側にテーブル席があります。使い込んだ黒く光る木の感じが落ち着いた小さな下町のお店です。午後12時20分頃に着きました。いつもなら待ちになるのですが、バラバラですが座ることができました。
メニューは、ラーメン、ワンタン、ワンタンメン、チャーシューメンがあります。麺は、普通(160g)、中盛り(200g)、大盛り(240g)、ダブル(320g)と選べます。普通の細麺の他に平麺も選べます。スープも醤油味の他に塩味も選択できます。麺の量、麺の種類、スープの味を変えても追加料金なしです。さて冷し中華でも食べようかと思いますが…。まだ、やっていません。温かいラーメンにします。最近は早く売り切れになる平麺がお気に入りですが大丈夫そうです。ラーメン(平麺・ダブル)にしました。
親父さんが作って、おばさんが配膳と会計をやっています。いつも通り手際よく作っていますが、一度に多くを作らないので時間がかかります。いつもよりお客さんが少ないとはいえある程度の待ち時間は覚悟していましたが、今日は早く出来てきました。
ひとまわり大きな器に盛られます。淡い色があっさりしたスープが美味しそうです。
麺は、平打ち麺の縮れです。口に入った時の感触が良く、噛んだ時に少し弾力があり、その後綺麗に噛み切れます。食べていて楽しい麺です。ダブルの量を最後まで美味しく食べてもらうためか少し硬めにゆでられています。いい感じで最後まで食べれます。
スープは、透き通った淡い色です。醤油味の薄味であっさりしていながらしっかり旨味があります。煮干しの香りがほんのり漂うこれぞ新潟って言いたくなるスープです。
トッピングは、弾力、歯応えのあるチャーシューます。食べようと口の近くにもってくると醤油の香りが強くしょっぱそうですが、ちょうど良い具合です。脂身の混じり具合も適度にあり好きなチャーシューです。浅漬かり薄切りのメンマ、ほうれん草も入っています。
ダブルもあっさりなのですんなり食べれましたが、さすがにお腹いっぱいになります。これだけ食べても500円です。ダブルにしても同じ値段というのがありがたいです。出張者はも同じ物を食べました。体型似てきても知らないから…。ご馳走様でした。
| 固定リンク
コメント