« 松代 棚田 | トップページ | 光兎山 »

2011.07.01

麺や ようか

ようか 冷し担々麺


小千谷市の「麺や ようか」です。
小千谷インター近く、桜町上交差点を国道117号線十日町方向先にあります。
創作系っぽいお店で、どんな夏メニューを提供してくれるのか?お邪魔しました。
お店は、風除湿に食券販売機があり、奥に厨房、その手前と右側にカウンター席、さらにその手前と右側にテーブル席があります。新しく綺麗で、洋食とかが出てきてもいいような店内です。午後6時頃に着きましたが、2~3割のお客さんの入りです。
メニューは、鶏しおらーめん、うめしおらーめん、醤油らーめん、味噌らーめんとそれらのちゃーしゅうめん、鶏しおらーめん・醤油らーめん・味噌らーめんは濃厚味も容易されています。さらに、醤油わんたんめん、太麺を使用した塩もりそば・うめ塩もりそば・醤油もりそばとそれらのちゃーしゅう、細麺を使用した塩つけめんと醤油つけそばがあります。開店当初からかなりメニューが増えました。大盛りが20円UPはそのままです。限定(期間?)メニューもあり、煮干し中華と冷やし担々麺、担々麺があります。ありましたね夏らしいメニューが…。その冷し担々麺にしました。
ほとんんどのお客さんが食べていてすぐに作ってもらえました。早い出来上がりです。
限定メニューの紹介に“汁なしです。太麺”と書かれていました。店員が『混ぜてからお召し上がりください。』って説明してくれました。あまり好きじゃない混ぜ麺のようです。身体の中に入って混ざるのはいいんですが、身体の中に入る前に混ざるのは食べ物として美しくないと思っています。混ぜずにバランス良く取りながら食べようと思います。
麺は、太麺のストレートでモチモチ感や噛み応えの良い感触を楽しめる麺です。
つゆかな?タレでしょう。タレは、胡麻風味と辛さのバランスが良いペースト状のものです。挽肉が混じって担々麺らしくなっています。麺との相性もなかなかいい感じです。
トッピングは、レタス、赤・黄のパプリカ、ピーナッツ、揚げワンタン、味玉、糸唐辛子と彩の楽しい、混ぜるなんてもったいないです。見ながら食べたい綺麗なトッピングです。
やっぱりセンスがいいです。楽しませてくれます。混ぜるってことを除けばですが…。800円もボリュームがあり大盛並かなと考えるといい線いってるんじゃないでしょうか。

|

« 松代 棚田 | トップページ | 光兎山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺や ようか:

« 松代 棚田 | トップページ | 光兎山 »