« ラーメン 東横 寺尾店 | トップページ | 第85回 全国花火競技大会「大曲の花火」 »

2011.08.26

東堀 石門子

東掘石門子 超冷し

新潟市の「東堀 石門子」です。
新潟市中心部東堀通りの下手にあります。ワンタンメンと冷しが人気のお店です。
お盆を過ぎて猛暑は一段落しましたが、もう少し夏の麺料理を楽しみたいと思います。転勤してきた同僚と前回お店の近くまで来ましたが、外まで並んでいる状況で諦めました。その同僚がまだ石門子の冷しを食べていないとのことでリベンジです。
お店は、奥行きがあり左側に厨房、中央にカウンター席、左側奥に小上がりが1卓あります。右側は、中でも待てるように広いスペースがあります。町のラーメン屋さんといった雰囲気です。午後12時15分頃に着きました。外までは並んでいませんが、お店の中に8人並んでいます。今日は待ちましょう。回転が良く10分ほど待って座れました。
メニューは、ラーメン、ワンタン、ワンタンメン、スタミナラーメン、冷しやそれらにチャーシューを加えたものがあります。盛りは、普通、大盛り、超盛りがあります。いつもならお店に入ってひと呼吸おいたぐらいで『なんにしますか』とせっかちな親父さんの言葉がくる筈なのですが、今日も混み合っていてそんなに早くから注文を聞けるような状態ではなく、座ってからの注文になりました。量も楽しみたく超冷しにしました。
その後もお客さんが訪れ常に5~6人ぐらいの待ちが続きます。一度に多くの量を作ります。ちょうど良く作り始めでそんなに待たずに超冷しが出来てきました。
冷しの普通盛りと大盛りは皿ですが、超盛りはどんぷりです。結構あります。
麺は、細縮れでプリプリした歯切れの楽しいものです。食べて楽しい好きな麺です。
つゆは、たっぷりと大盛りのラーメンの器に大盛りのラーメンほどの量です。魚介系ダシの旨味と風味が穏やかなあっさりした醤油味で、しょっぱさや酸味も控えめで、そのままラーメンのスープのように飲めるつゆです。今日も控え気味のように感じます。
トッピングは、チャーシューやキュウリの細切り、メンマ、わかめ、紅生姜です。
石門子の冷しは、歯応えの楽しい麺とあっさりしたそのまま飲めるつゆの美味しいものです。超盛りで900円と安くはありませんが、かなりお腹いっぱいになれる満足なものでした。ちょい食べ過ぎです。転勤してきた同僚にも喜んでもらえました。

|

« ラーメン 東横 寺尾店 | トップページ | 第85回 全国花火競技大会「大曲の花火」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東堀 石門子:

« ラーメン 東横 寺尾店 | トップページ | 第85回 全国花火競技大会「大曲の花火」 »