« 第85回全国花火競技大会「大曲の花火」 結果 | トップページ | めん処 くら田 »

2011.08.29

手打ちらーめん 勝龍

勝龍 どっかんラーメン(中盛)

小千谷市の「手打ちらーめん 勝龍」です。
小千谷市役所辺りから信濃川方向下った先にあります。駐車場が広く便利です。
勝龍の冷しってあるだろうか?どんなものだろうか?食べてみようとお邪魔しました。
お店は、奥中央に厨房があり、周りを囲うように左右と手前がカウンター席です。何の仕切りもない、オープンキッチンそのものです。さらに手前の左右にはテーブル席があります。入口は風除室になっていて、食券販売機があります。ちょっと歴史もありそうな結構広々したお店です。午後12時15分頃に着きました。思った通り混んでいます。
メニューは、醤油、味噌、塩、担々麺、つけ麺など豊富です。味噌が人気です。冷し中華を食べようかと思って来ました。冷し中華もありますが、急に味噌が食べたくなりました。限定メニューもいろいろあります。その中に濃厚味噌のどっかんラーメンもあります。大盛りも同じ料金です。でも大盛りは多過ぎます。どっかんラーメン(中盛)にしました。大盛りと普通盛りの間の中盛りもできます。で食券を購入しようとしたらありせん。店員に聞くとみそラーメンと同じ値段なので、みそラーメンの食券を購入とのことでした。食券を購入しフロア係が半券を捥ぎ取り案内する席に座って待ちます。
その後も多くのお客さんがやってきますが、入れ替わり待たずに座れるような状態が続きます。手際良く作るのですが待ちのお客さんも多くやや待ちで出来てきました。
あまり綺麗な盛り付けではありませんが、たっぷりの肉そぼろが美味しそうです。
麺は、店名の通り手打ち麺です。平打ち太縮れ麺で、硬めにゆでらられそうな麺ですがちょうど良いゆで加減です。モチモチ感が強く、味噌に合う旨みのしっかりした麺です。
スープは、普通でも濃厚なスープがより濃厚になり、さらに背脂がチャッチャされコッテリ感も増しています。ほんのりな辛さやゴマ風味のまろやかさもあります。東横やこまどりのような割りスープを必要とする濃厚味噌のしょっぱさ手前ですんなり食べれます。
トッピングは、もやし・キャベツ・ニラなど炒め物、メンマ、水菜、肉のそぼろです。
気持ち良く食べられる麺は、いろんなスープにでも対応できています。好きな味噌味は濃厚でも楽しめました。どっかんラーメン830円は、大盛りの値段なのかなと思える1杯です。勝龍はボリュームがあり、さらに同料金で大盛りも食べられますが、やっぱり少しお高いラーメン屋さんです。それでもたまに食べたいみそラーメンのお店です。

|

« 第85回全国花火競技大会「大曲の花火」 結果 | トップページ | めん処 くら田 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手打ちらーめん 勝龍:

« 第85回全国花火競技大会「大曲の花火」 結果 | トップページ | めん処 くら田 »