« らーめん 麺しょう | トップページ | 大久保の茶屋 »

2011.08.09

ラーメン 松本商店

松本商店 つけ冷し中華

三条市の「ラーメン 松本商店」です。
三条市の中心地に近い国道289号線沿い、東三条跨線橋の北詰にあります。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせで衝立のあるカウンター席、その左右にはテーブル席があります。ちょっと歴史が始まった街の食堂って雰囲気の中規模店です。午後1時40分頃と遅い時間に着きましたが、そこそこお客さんが入っています。
入口に食券販売機があります。ラーメン、チャーシューメン、もやし中華、カレー中華、味噌ラーメン、坦々メン、中華そば、大油つばめ中華など豊富なバリエーションがあります。ラーメン類は、油なし・少なめ・中油・大油の油の量や味の濃さを調節できます。夏メニューはと探すとざる中華、つけ冷し中華、冷し坦々メンがあります。つけ冷し中華の説明があります。つけ麺でも冷し中華でもお好きなスタイルで!ってことになっています。どんなものかちょっと楽しみにつけ冷し中華にしました。
同じ頃に注文したラーメンなどの温かいものは出来てきましたが、つけ冷し中華はそれからしばらくして出来てきました。やはり麺のゆで時間が長いためなんでしょうか。
つけ冷し中華は、冷し中華の作っている途中で持って来られたような感じです。ここまでやって出すんならつけ麺と冷し中華を別メニューにしてくれと思います。
麺は、普通かやや太の縮れの弱い麺です。味噌ラーメンに合いそうな感じです。
つゆは、醤油と酸味がはっきりとしたものです。始めはつけ麺のようにつゆに入れて食べ、あとから冷し中華のように麺にかけて食べます。なかなか楽しめます。
トッピングは、別盛りでチャーシュー・キュウリ・ハム・金糸玉子、さらの小皿には紅生姜・練り辛子、麺の上にはきざみ海苔がのっています。自分で好きなように食べてくださいって感じですが、盛り付けを省いた料理のようで好きにはなれません。
まあまあ楽しめましたが、料理は盛り付けまでと考えると作っている途中のものを食べたような印象が残ります。つけ冷し中華800円は、盛り付け省いているから安くしてくれよって言いたくなるような感じの少しお高い値段になっちゃいます。

|

« らーめん 麺しょう | トップページ | 大久保の茶屋 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン 松本商店:

« らーめん 麺しょう | トップページ | 大久保の茶屋 »