« つけ麺らーめん 惣五郎 | トップページ | 製麺屋食堂 »

2011.09.06

元祖支那そば 信吉屋

信吉屋 冷し中華(大盛)

新潟市の「元祖支那そば 信吉屋」です。
イトーヨーカドー丸大の近く、本町の市場風建物の並びの東堀通寄りにあります。
好きな信吉屋の冷し中華も今年の食べ納めになりました。この前、冷し中華は9月7日(水曜日)までと聞いていました。信吉屋は金曜日休みなのでちょっと変な日で終わると思ったら、信吉屋は木曜日と金曜日がお休みになっていました。今年は4杯目です。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席だけの間口が広く、市場の支那そば屋さんといった懐かしさを感じさせる小さなお店です。午後12時30分頃に着きました。前に5人並んでいます。10分弱待ったでしょうか?座れました。午後1時頃まで並んでました。
メニューは、支那そばとそれにメンマ、チャーシュウ、ワンタンを組み合わせたものがあります。夏場には冷し中華もあり人気です。盛りは、普通、中盛、大盛があります。普通に比べ中盛が50円UP、大盛が150円UPで、中盛が割安感があります。お腹にちょうど良いボリュームも中盛です。しかし、今年の信吉屋冷し中華食べ納めなので存分に食べようと思います。久々に奮発して冷し中華(大盛)にしました。
おじさんとおばさんで切り盛りしているお店です。混んでいます。出来上がりを待っているお客さんが多いのですが、いつものようにちょっと早めに出来てきました。
いつもの黒っぽい渋い器です。トッピングの彩りが良く食欲をそそります。
麺は、極細に近い弱い縮れです。シコシコした歯応えがとても好きな麺です。冷し中華も支那そば同様にしっかりした歯応えを楽しめる麺です。今年最後か!
つゆは、魚介が香ばしく、酸っぱさやしょっぱさを押さえてあります。特に酸っぱさを押さえていますが、レモン(1/8個)を搾って入れることにより爽やかな酸っぱさが広がります。練り辛子で辛味も楽しめます。ダシが効いていて美味しいつゆです。
トッピングは、脂身がなく弾力のある歯応えを楽しめるチャーシュー、キュウリ・ハム・鳴門の細切り、金糸玉子です。つゆに加えるレモンが酸味と香りを楽しませてくれます。
冷し中華(普通盛)800円、中盛850円、大盛950円です。トッピングが多いので、結構ボリュームあります。今年最後の冷し中華を楽しませてくれました。
おばさんに『また、来年ね』言われ帰りました。御用納めのような気持ちです。

|

« つけ麺らーめん 惣五郎 | トップページ | 製麺屋食堂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元祖支那そば 信吉屋:

« つけ麺らーめん 惣五郎 | トップページ | 製麺屋食堂 »