« 蓬来軒 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

2011.09.16

ラーメン のろし 新発田店

のろし 新発田店

新発田市の「ラーメン のろし 新発田店」です。8月4日にオーブンしたお店です。
西新発田駅前から白新線の跨線橋を越え、国道460号線を右折したすぐ先です。
昨日、あっさりしたおとなしめのラーメンを食べたので、今日はちょっとインパクトのあるラーメンを食べようと思い新発田市にオープンしたのろしで食べることにしました。
新潟市の「らーめんとぎょうざの店 竜胆」の姉妹店で、新発田市の「麺食堂 まる七」が展開する新コンセプトになります。新発田市の「博多らーめん 玄風」に続き、阿賀野市に出店した人気店「のろし」の2号店です。ラーメン次郎のインスパイア店です。
お店は、奥に厨房、その前にカウンター席、さらに手前が小上がりになっています。中規模の今風のラーメン屋さんです。午後12時30分ぐらいに着きました。お店の中に4人、外に1人のお客さんが待っています。お店の中の紙に名前を書いて待ちます。少しずつ進み中に入ると先程書いた名前を確認し注文を聞かれるようになっています。

のろし 新発田店 メニュー

メニューは、ラーメンとみそラーメン、それぞれチャーシューの枚数を1~3枚まで選べるようになっています。野菜を取りましょう。ラーメン(肉三枚)+野菜増しにしました。20分ぐらい待ったでしょうか。カウンター席に案内されました。先に注文を取ったので早く出来てくるかと思いましたが、普通の速さでラーメンが出来てきました。

のろし 新発田店 ラーメン(肉三枚)+野菜増し

のろし 新発田店 ラーメン(肉三枚)+野菜増し 横

ラーメン二郎インスパイアらしい見た目です。分厚いチャーシュが重たそうです。
麺は、太い縮れで硬いちょっと苦手な麺です。トッピングのゆで野菜を食べながら麺が軟らかくなるのを待ちます。ゆで野菜を食べている間にだいぶ食べ易くなります。
スープは、醤油でラーメン二郎に似た感じのものです。最初に野菜を浸して食べますがかなりの薄味です。しょっぱさが物足りないと思いながら麺を食べ始めると、徐々にしっかりしたしょっぱさの味になってきます。最後はしょっぱ過ぎる程にまでなります。
トッピングは、ゆで野菜とチャーシューです。ゆで野菜が山盛りになっていますが、ほとんどもやしでほんの少しキャベツが混じっています。チャーシューは、軟らかく分厚いもので味も適度に付けられています。後半は少し飽きがきちゃいました。
スープのしょっぱさが気になりました。このラーメンで700円とコストパフォーマンスの良いものです。これで麺を大盛りにしたらラーメン二郎と同じボリュームになりそう。

|

« 蓬来軒 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン のろし 新発田店:

« 蓬来軒 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »