きのこ狩り
秋です。いろんな美味しい実りを楽しくいただいています。さんま、里芋、茄子、栗などをいただきましたが、なかなか自宅で食べられないものにきのこがあります。スーパーで売っているものでもある程度のは食べれますが、やっぱり秋らしくその季節のきのこを食べたいと思い、阿賀町(旧三川村)の三川観光きのこ園にお邪魔しました。今年も園を整備したようで、バーベキューエリアの雨天時対応を充実させてます。
まずは食べましょうってことできのこ汁をいただきます。他にもきのこの天ぷらやきのこご飯、定食、そばやうどん等々たくさんのメニューがありますが、どれも観光地価格で手が出ません。きのこ汁は、300円とその中では唯一庶民でも食べられる値段です。
食べたらきのこを狩りです。?きのこ狩りと言うより森林浴です。手入れされた杉林の中をのんびり散策したいのですが、小雨がぱらついてきました。ひらたけ、たもぎだけ、なめこ、まいたけ、きくらげ、しいたけなどがエリア毎に見ていきますが、日曜日午後ということでかなり少なくなっています。まいたけやきくらげは取れるものがありません。
その中から、ひらたけ、しろひらたけ、ときいろひらたけ、たもぎたけ、なめこを確保できました。しいたけもありましたが、実家で栽培しているし干した物の方が好きなのできのこ狩りはパスします。会計時に、えのきたけ、エリンギ、まいたけを購入して、夕食の材料が揃いました。あとは帰ってのお楽しみ。どんな料理に仕上がるでしょうか?
| 固定リンク
コメント