麺屋 あごすけ
上越市の「麺屋 あごすけ」です。
北陸自動車道上越インターチェンジ近く、ホームセンタームサシの向かいにあります。
ちょうど上越でお昼になりました。多少の混みは覚悟で「麺屋 あごすけ」にしました。
午後12時10分頃に着きました。お店の中、風除室、外と並べるように椅子が配置されています。今までで1番の待ちでしょうか?お店の外に20人以上のお客さんが待っています。時間に余裕があるので待って食べることにしました。そこそこ順調に進みます。
お店は、左側に厨房、その手前と中央にカウンター席、右側にテーブル席があります。木を活かしたちょっとレトロな雰囲気と綺麗に手入れされている厨房のステンレスの反射が対照的です。右手前の待ちスペースまで待ちが進んできたら、店員がメニューを持ってきて説明してくれました。メニューに書かれていない限定メニューもあります。
メニューは、醤油・塩・醤油とんこつ・塩とんこつ・醤油背油とそれらにチャーシューを加えたもの、つけ麺、豚骨つけ麺があります。その他に昼限定メニューで薬膳辣油を使った辣塩とんこつ麺や期間限定メニューでたまり醤油を使った“こく醤麺”(“こく醤麺”は、雑誌等では“コクジャン麺”と紹介していますが、あごすけならに“こく醤麺”の方が他のメニューとのバランスが良いように思えるので“こく醤麺”と表示します)があります。期間限定のこく醤麺と食べたことのないサイドメニューの牛すじ飯にしました。
少し経ってカウンター席に案内されました。ラーメンを作る様子が見えます。系列で居酒屋らしきお店を始めて以来でしょうか?店主の姿が見えないのが残念です。さすがお店を任された店員、仕事が丁寧です。なんて見ているとラーメンが出来てきました。
こく醤麺ということで濃厚な醤油のようで、富山ブラックを思わせるような醤油色です。
麺は、他のメニューと同じ自家製麺のやや太のストレート麺です。ツルツルした触感とモチモチした歯応えはやっぱりやや細目のパスタを食べているようです。この食感のままでもう少しだけ細く縮れの入った麺を是非食べてみたいと思います。いつかは!
スープは、醤油の濃い色に反してそんなしょっぱさはなく、醤油味のしっかりしたスープといった印象です。上越産のたまり醤油、あごダシ、焦がしネギ油でしょうか?醤油ラーメンらしいスープですがちょっと最近の醤油に多い癖のあるスープに仕上がっています。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、江戸菜、焦がしねぎ、青ネギなどとシンプルです。
たまり醤油のちょっと癖のあるスープといつものストレート麺が合っているのか?麺に合わせたスープなのかなと思っていただきました。680円と安くはありませんが、あごすけの仕事の丁寧さを見ていると全然納得しちゃいます。不思議な魅力のお店です。
牛すじ飯は、関西風すき焼きのような濃厚な味をトロミを付けて絡ませた牛すじと刻みネギがのった丼です。凄く好きな味で、程良いボリュームもあります。380円とサイドメニューとしてはメチャメチャ高いものですが、納得させられる旨みがあります。
今日は、ラーメン+ご飯ではなく、ご飯+スープ代わりのラーメンだった感じです。
| 固定リンク
コメント