« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | 中華 こんどう軒 »

2011.11.08

中華 白寿

白寿 うま煮そば

新潟市の「中華 白寿」です。
西堀通と古町通の間、三越の西側交差点を渡って南側に路地を入った先にあります。
涼しくなって温かいものが美味しくなってきました。野菜も食べれる白寿にします。
古そうな建物に数件入っているうちの1軒です。お店の入口も古く、暖簾を潜ると小さな店内が目に入ってきます。右側奥に厨房、その手前と中央寄りにカウンター席、左側に小さなテーブル席です。午後12時15分過ぎに着きました。混んでます。同僚なんかとぞろぞろ4人で押し掛けまして、バラバラですが座れました。満席になりました。
メニューは変わらず、ラーメンとうま煮そばです。このお店はうま煮そばを食べたくなると来るお店ですから、セルフサービスの水を取りに行く途中で『うま煮!』と注文します。
今日は、親父さん1人です。おばさんがいません。いつもなら親父さんがうま煮を作って、おばさんが麺をゆでたり盛りつけたりします。中華鍋で一度にたくさんのうま煮をまとめて作ります。お店に入った時のうま煮の有無で待ち時間が違います。先客にうま煮そば行き渡ったところで4人前は残っていません。そこから野菜を切り始めました。慣れた手際でうま煮を作り始めましたが時間がかかります。うま煮ができ、麺をゆで、熱々のうま煮が入った中華鍋からうま煮を盛り、うま煮そばが出来上がってきました。
白菜中心のうま煮がいい感じです。待ちが長かったので期待が一層高まりまってます。
麺は、極細に近いシコシコした細麺です。強めの縮れがうま煮を上手く絡めてきます。
スープは、うま煮と混じって判り難いのですが、塩分が控えめの癖のないものでます。
トッピングは、うま煮だけです。白菜、玉ねぎ、もやしと玉子、挽肉が加わったあんかけです。ニンニクも少し効いています。野菜の旨味が中華風に香る上品な仕上がりです。
新潟らしい麺とうまいあんかけ、健康的で500円と身体にも懐にも優しい一杯です。

|

« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | 中華 こんどう軒 »

コメント

ありえへん∞世界というテレビ番組観ていたらナント!
白寿が^^;

「お客の注文の9割がうま煮そばを注文する…」とか。

スグに白寿を思い出し新潟にあるんだけどなぁ~と思ったら。

白寿でした。

しばらくは混雑必至のお店になるかもですね。
久々に食べたくなりました。

投稿: YMCA | 2011.11.26 02:19

>YMCAさん

実質、98%ぐらいじゃないですか。
でも、ありえへん∞世界に出たんですか、見たいです。
動画サイトでも探してみるか。
これから白寿のうま煮が美味しい季節なのに。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.11.26 13:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華 白寿:

« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | 中華 こんどう軒 »