« 甲斐の国よっちゃばれ鶏めし弁当 | トップページ | ラーメン・餃子 笑美寿亭 »

2011.11.23

三吉屋

三吉屋 中華そば(大盛)

新潟市の「三吉屋」です。
新潟市中心地西堀通り沿い、三越の並び白山神社方向に100mほど先あります。
勤労感謝の日だっていうのに仕事です。夏の電力休暇の振り替えです。新潟へ転勤してきた同僚に紹介できずにいた三吉屋です。ようやく案内することが出来ました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、その手前がテーブル席になっています。カウンター席は、出来た中華そばの渡し口になっているので端に2人掛けられる程度です。テーブル席は、4人掛けが4卓あります。中華そばの丼だけなら4人で食べられる小さなテーブルです。椅子は5脚あり混みあったときは5人まで座れるようになっています。狭い小さな昔ながらの中華そばやさんの雰囲気です。午後12時20分頃に着きました。人気店なので混んでいるかと思いましたが、各テーブルに3人程座る混み具合です。テーブル席も1卓空いていました。昔のような混み具合が見られなくなりました。
メニューは、中華そば・ワンタン・叉焼麺とそれらの大盛りです。シンプルです。三吉屋はそんなにボリュームがありません。経済的にも、健康的にも大盛りを食べないようにしていましたが、三吉屋だけは大盛りにします。中華そば(大盛)にしました。
三吉屋は出来上がりが早いです。今日もいつもどおりの早い時間で出来てきました。
飾らない懐かしさを感じさせる中華そば、のせられたチャシュウがまた美味しそうです。
麺は、心地良い細かな縮れの極細です。ツルツルした食感とシコシコ歯応えと極細だから出来るスープの絡め掬いが見事です。麺と絡まるスープのバランスが最高です。
スープは、淡く綺麗な醤油色です。醤油味ですが醤油を強調さることもなく、薄味ですがダシが効いて、野菜から出ている優しい甘さがあります。これぞ中華そばと思います。
トッピングは、脂身の殆どないチャーシュー、浅漬かりメンマ、鳴門とシンプルです。
三吉屋は、あっさりで麺とスープのバランスがよい新潟を代表する中華そばが食べれます。中華そば(大盛)が700円と割安感はありませんが、納得できる美味しさです。

|

« 甲斐の国よっちゃばれ鶏めし弁当 | トップページ | ラーメン・餃子 笑美寿亭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三吉屋:

« 甲斐の国よっちゃばれ鶏めし弁当 | トップページ | ラーメン・餃子 笑美寿亭 »