UXホットフェスタ Curryカーニバル
「UXホットフェスタ Curryカーニバル」に行きました。会場は産業振興センターです。
お蕎麦だけでは、お腹がいっぱいにならなかったのでカレーを食べることにしました。
UXのいろいろなイベントが開催されているます。Curryカーニバルのカレーを食べられるところです。すぐに当日券発売所があります。とりあえずカレーライス食券(前売500円、当日600円)を2枚購入しました。出展者は、“イタリア軒”、“Cafe&Dining Relax”、“カレーのうえきing”、“キッチンTAKU.”、“給材”、“タナカクマキチ。”、“らーめん亭潤(新潟ふるさと村)”、“万代バスセンター”、“Lotus Lagoon”の県内9店と山形県(さくらんぼカレー)、福島県(会津地鶏カレー)、長野県(黒部ダムカレー)、石川県(加賀カレー)、静岡県(清水もつカレー)、鳥取県(二十世紀梨カレー)の県外6店です。ちらしを見て食べるカレーを決めなければいけませんがなかなか決まりません。
そんな中から食べたカレーです。特徴は、UXのホームページの紹介内容です。
イタリア軒のイタリア軒特製ビーフカレー彩り野菜を添えてです。
このカレーが一番彩り良く見えました。味も間違いなし。
特徴は、地産地消にこだわり、秋の地野菜を彩りよくそえました。
静岡県の清水もつカレーです。
もつのカレーって興味が湧きます。期待通りの美味しさです。黒はイカ墨入りです。
特徴は、清水の居酒屋の定番メニューとして60年愛されてきたソウルフード 清水もつカレー。豚もつの旨みを逃さずカレーで煮込み、カツオ・昆布エキスなどでちょっと和風な独自の味を出しています。
鳥取県の二十世紀梨カレーです。
果物が入ったものも食べたくなりました。カレーっていうよりスイーツです。
特徴は、「梨一筋さんこうえん」が生産した二十世紀梨は、完熟した甘くフレッシュなものを使っています。二十世紀梨の食感と風味をいかした本格的なカレーです。
長野県の黒部ダムカレーです。
黒部なんで富山県と思ったら、扇沢の長野県だったようです。大きなお肉。
特徴は、立山黒部アルペンルートの長野県側入り口である大町市の扇沢大食堂(現:レストラン扇沢)において、昭和40年代初頭から提供されていたメニュー。現在、大町市のご当地グルメとして大ブレイク中!
福島県の会津地鶏カレーです。
会津にもご当地カレーってあったようです。鶏って美味しいです。
特徴は、最高のソースを使い、福島県ブランド品の会津地鶏で仕上げた自慢の逸品です。
その後、JA新潟みらいの野菜販売、絵心のない芸人絵画展、UXショップ、レトルトカレー販売を見て帰りました。カレーも全国各地いろいろありました。遠いところのカレーも食べれました。福島県のカレーも食べれました。とってもご馳走さまでした。
がんばろう東北!
| 固定リンク
コメント
清水もつカレーを紹介頂きありがとうございます。昨日、おとといと姫路ではB1グランプリがあったようですが、清水もつカレーはB級グルメではなく、60年もの間地元に親しまれたソウルフードの位置づけで、我々は清水もつカレーのPRに励んでおります。清水の居酒屋さんでは定番メニューとなっております。是非、清水にも訪れて頂きたいと思います。
投稿: walt | 2011.11.14 13:17
>waltさん
美味しいカレーをありがとうございました。
ソールフードってあったんです。
勉強になりました。
地域起こしでのB級グルメだらけとは違うんですね。
神奈川在住の時には、静岡県はドライブコースでしたが、新潟県からはかなり遠いところになってしまいました。
機会をみつけてお邪魔したいです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.11.14 23:39
新潟までは車で6時間でした。思ったより早く着きましたがやはりちょっと遠いですね。サッカーファンでしたらアルビレックスのアウェー試合に合わせて是非清水に寄ってください。お待ちしております。
投稿: walt | 2011.11.15 08:38
>waltさん
残念ながらサッカーファンではありません。
登山が最近のマイブームですが、富士山は過去に登っているし…。
でも、なんか見つけて遊びに行きたいです。
そうそう、花火が好きなんでイケブンの花火を観に行きたいです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.11.16 00:58