« 元祖支那そば 信吉屋 | トップページ | 中華そば・餃子 杭州飯店 »

2011.12.21

塚田そば店

塚田そば店 天玉中か

上越市の「塚田そば店」です。
直江津地区関川左岸の道路沿い、信越線の踏切と新潟労災病院の間にあります。
「つかそば」という名で親しまれているおそば屋さんです。立ち喰いそば屋さんのように気軽に食べられます。朝早くから起きて動いていたのでお腹が空きました。まだお昼にも早いので軽くお腹に入るものをと思い、おそばの好きな同僚とお邪魔しました。
お店横に30台ほど停められる駐車場があり、ぽつりぽつりと車が停まっています。
お店は、右側に厨房、奥に窓向きのカウンター席、手前にテーブル席、左側に小上がりがあります。社員食堂っぽい雰囲気です。右に食券販売機があり、その食券を持って右側の厨前のカウンターで食券を出して品物を受け取るセルフサービスになっています。高速の軽食コーナーのようなシステムです。午前10時は空いています。
メニューは、かけ、玉子、天ぷら、天玉、わかめ、山菜、芽かぶなどそば/うどんのようなトッピングと麺を組み合わせるものですが、麺がそば/うどんの他に中かを選べるようになっています。中華ではなく中かです。おそば同様に天玉中かにしました。
食券を購入し、カウンターに出します。早い…!すぐに出来上がってきました。
立ち食いそばの天玉そばのようです。違いは麺の色が黄色いところだけです。
さて、その麺はやや細いの縮れでコシの弱いものです。コシが弱いとはいえプリプリして歯切れの良さが楽しい麺です。玉子と絡めて食べるとより一層旨味が増します。
スープは、っていうより普通のおそばのつゆそのものです。ラーメンのスープのバリエーションを考えるとありかなと思います。麺との相性は全然良いのですが、ラーメンを食べているって感じよりもおそばを食べているって感じが勝っています。
トッピングは、天ぷらと生玉子、ねぎです。玉子と麺の絡み、適度にスープを吸いながらスープに混じるかき揚天ぷらととてもいい組み合わせです。ねぎもたっぷりです。
かなり好きな食べ物です。個人的にはラーメンでいいのかなと思っています。天玉中かは、この充実した内容で300円で食べられます。懐にとっても優しい1杯でした。
そば好きの同僚にも、この値段でしっかりおそばが美味しいと喜んでもらえました。

|

« 元祖支那そば 信吉屋 | トップページ | 中華そば・餃子 杭州飯店 »

コメント

ごぶさたです。そして,またまた一年間,ラーメンブログおつかれさまです。継続の力がたくましい幹になっていますね。塚そば行ったんですね。天玉中華,気軽に,ふらっと立ち寄れる労働者の食堂って感じが好きです。早いですしね。塚そばも好きなんですが,越善という立ち食いそばも同じ感じでいいです。ここは,ネギとてんかす自由です。親切なブログがありましたので,載せます。見て下さい。http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-589.html もう行かれたかもしれませんが,そしたら,
そのまま新井方面へ行って,天空という味のまとまったネギラーメンのお店,バイパスに乗って,少しいくと,文座というおいしいそばやがあります。ランチはすしセットで結構いいです。こじんまりした昔からある老舗です。今年は,転勤がありなれない環境に苦労しました。何か自分にとって転機なのだろうと言い聞かせて,また新潟市にもどれる時をまっています。新潟市の方がたくさんある,行きたい店が! それでは,らーめんと言えば,ここに立ち寄る,そんな息の長いブログであってください。気軽に立ち寄りたい,ついつい立ち寄る,そんなあったかいブログです。ここは! それでは,良いお年を!

投稿: つるさん | 2011.12.30 11:17

>つるさんさん

おめでとうございます。
もたもたしていたら年明けちゃいました。

旧国道18号線沿いになるのでしょうか?
いいお店がいろいろありますね。
楽しみに行ってみます。

今年もよろしくお願いします。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.01.03 16:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塚田そば店:

« 元祖支那そば 信吉屋 | トップページ | 中華そば・餃子 杭州飯店 »