餃子と担担麺の店 ことぶき屋
新潟市の「餃子と担担麺の店 ことぶき屋」です。お店の名前ですが、全国系のグルメ情報サイトでは「坂内小路店」と支店名を付けて紹介しているものも多くみられます。
新潟市中心地に近い坂内小路に面し、東堀通との交差点からすぐの場所にあります。
石門子で食べようと思いお邪魔しましたが定休日でした。近場のお店で食べようと思います。青島、蓬来軒、ことぶき屋などの中から最近ご無沙汰のことぶき屋にしました。
お店は、左側に厨房、右側にカウンター席、左手前からの階段を上がると2階に大衆中華食堂のような広めのテーブル席があります。午後1時40分頃に着きました。さすがにこの時間は先客もなく1階カウンター席に座りました。帰るまで後客もありません。
メニューは、中華系飯と一品料理、麺類で、担々麺と餃子が評判のお店です。担々麺も白ゴマや黒ゴマ、野菜、岩のりなど組み合わせの他にマーボー担々麺やカレー担々麺などまで豊富なバリエーションです。食べたいと思っていたマーボー担々麺にします。
中華鍋を使う手間のかかる中華麺かと思っていましたが、意外と早く出来てきました。
中華らしい白い大きめの器に麻婆豆腐の照りが美味しそうです。彩りがシンプルです。
麺は細縮れでツルツル食べ易く、ちょうど良いモチモチ感の噛み応えの楽しい麺です。
スープは透き通ったあっさり薄味で、野菜から出ている自然な優しい旨味があります。
トッピングの麻婆豆腐は、包丁を使わず小さくした豆腐と胡麻風味の豊かなものです。
見た目は、普通の麻婆麺ですが、担々麺らしく豊かな胡麻の風味を楽しめるものでした。ことぶき屋は少しだけお高いお店かなと思っていますが、920円は高いでしょう。
| 固定リンク
コメント
新潟ラーメン日記さん
東京もこの週末は大荒れで、ずいぶん冷え込んでおります。
店名は失念してしまったのですが、こちらのお店の並びに、昔ながらの「どさん子」的なサッポロラーメン屋さんがありましたよね?
おばちゃん数人で深夜まで営業されていて、以前新潟によくお邪魔していた頃には、古町呑みの最後の〆で真夜中に何度か伺いました。
餃子をツマミに〆のビールを飲み、最後に味噌バターラーメンを戴くことが多かったように思います。
ぶっちゃけ特にラーメンが美味いという訳では無かったのですが、店のおばちゃん・店の造り・お客さんの程よい場末感が好きでした。
私のイメージなのですが、仕事帰りの飲み屋さんの方や、場末のスナックの妙齢のママさんと、初老の酔った常連客のカップルが多かったような気がします。
深夜に美味しいラーメンを求めて行くなら、もちろん「じじ&ばば」さんなのでしょうが、軽く酔って〆のビール&ラーメンに行くのであれば、たまにはこんなお店も楽しめるかも知れません。
こちらに行かれるときは、個人的には独りに限ると思いますが、機会がありましたら一度お試しください。
あくまでも、場末の雰囲気重視ではありますが…
私が最後にお邪魔したのが3年前くらいだと思うのですが、まだ営業されているのでしょうか?
投稿: swingl | 2011.12.03 18:53
>swinglさん
どさん子的ラーメン屋さんですね。
「札幌ラーメン 新潟店」だったような気がします。
朝方までやっているようです。
遅い(朝方)はあまり前を通りませんが、じじ&ばばへ深夜出陣の際に前を通ることがありますが、しっかりやっています。
味はまあまあ癖がなくて食べ易いとの評判を聞いてます。
今度、行ってみます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.12.04 01:29