ラーメン ちくに
村上市の「ラーメン ちくに」です。
村上市役所近くにあります。城下町らしい住宅地の中にあります。解り難い場所です。
遅くならずに村上に入れました。こういう日は昼営業が午前11時30分から午後12時45分と短い「ちくに」で食べれます。午後12時20分頃に着きました。お店近くの駐車場に車を停めてお店まで行くと、隣に軽自動車専用の駐車場が出来ていましす。
お店は、左奥に厨房があり、食堂には所狭しとテーブルが置かれています。すべて4人掛けのテーブルです。そこそこ古めの地元の食堂って雰囲気です。相席で座れました。
メニューは、中華そば600円と中華そば大盛り700円、肉そば900円ととてもシンプルです。好きな1つのスープで勝負しているお店です。中華そばにしました。
おじちゃんとおばちゃんの2人で切り盛りしているお店です。年輩の夫婦が1つのスープでラーメン屋さんをやっているって、微笑ましい感じでリピートしたくなります。
セルフサービスの水を準備して待ちます。食べ終わって帰るお客さんと新たなお客さんでテーブルが空くことなく程良く混み合った状態が続きます。結構時間がかかるかと思いましたが、以外と早く出来てきました。結構一度にたくさん出来上がります。
いつもの中華そばらしい器に波々と盛られ、表面に脂であろう幕が出来ています。
麺は、やや細の弱い縮れで一般的な感じですが、かなり軟らかめにゆでられています。好きなゆで加減ではありませんが、自然なバランスが良さに納得しちゃいます。
スープは、煮干しダシの効いたものです。透き通っていますが、醤油の色ではありません。味付けは、醤油を前面に出さない、塩を上手く使ったものです。あっさりしていそうですが、油もちょっと多めにあり、まろやかさと少しこってりした感じもあります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門です。チャーシューはバラ肉で適度な歯応えがあります。昔ながらの食べ易いチャーシューなんだろうと勝手に思います。
煮干しダシが懐かしく、軟らかな麺もこれが特徴と思うと全然気になりません。中華そば600円なので安くはありませんがなんか昔から頑張ってそうで食べたくなります。
| 固定リンク
« 新パソコン | トップページ | 麺処 花田 上野店 »
コメント