松浜ラーメン 奥次郎
新潟市の「松浜ラーメン 奥次郎」です。
国道345号線沿い松浜地区、「料理工房 奥次郎」の駐車場入口脇にあります。
旧豊栄市でお昼になり東光の新しいお店で食べようと思いましたが定休日、肉バカはかなりの並びで諦めました。新潟市寄りに移動し奥次郎で食べることにしました。
お店は、奥に厨房、その手前中央な向かい合わせのカウンター席、右にテーブル席、左側に小上がりがあります。外観も中も黒を基調とした落ち着いた和食屋さんの雰囲気の中規模のお店です。また、そのお店の後ろには、簾を使って囲まれた屋台風な場所もありますが、夏場だけの利用でしょう。正午過ぎに着きました。駐車場が、いつも通りほぼ満車に近いのですが、お店は半分程度のお客さんお入りです。「料理工房 奥次郎」のお客さんがきっと多いのでしょう。今度「料理工房 奥次郎」食べてみたいです。
メニューは、松浜醤油らーめん、浜塩らーめんの2種とつけ麺があります。スープは、鶏ガラ煮干しと豚骨魚介から選べるようになっています。ござれ焼きそばや夜限定の味噌らーめんもありました。基本的な松浜醤油らーめん(鶏ガラ煮干し)にしました。
いつもに比べお客さんが少ないこともあり、すぐに!ってぐらい早く出来てきました。
派手さと渋さを併せ持つようなちょっといい感じで、あまり他でも見かけない器です。
麺は、縮れ細麺です。ツルツル・モチモチして細麺でも存在感のしっかりした麺です。
スープは、甘さのあるあっさりしてそうで優しいまろやかなものです。煮干しの風味と鶏ガラの旨味がある味わい深いものです。さすが和食・洋食をこなす奥次郎です。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、海苔、2種類のねぎの輪切りです。
和食から自然に発展したような無理のない食べていて楽しいラーメンです。630円と安くはありませんが、それ以上に満足できるワンクラス上のラーメンだと思います。
| 固定リンク
コメント