« らーめん家 和玄 | トップページ | 宝来軒 »

2012.02.26

らーめん処 膳 新潟丸山店

膳新潟丸山店 膳ましまし


 


新潟市の「らーめん処 膳 新潟丸山店」です。
国道7号線新新バイパス竹尾インターから県道4号線横越新潟線を横越方向へ向かいます。新潟市卸売市場先の丸山交差点の角にあります。目立ち易い建物です。
京ヶ瀬店、新潟丸山店とも2004年に食べてから全然食べていませんでした。昔の味もすっかり忘れてしまっています。8年ぶりに食べてみようと思ってお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席、奥に小上がりがあります。中規模の一般的な食堂でも良さそうな雰囲気のお店です。午後12時10分頃に着きました。お店の中、手前の風除室も並んでいます。8人ぐらいでしょうか。風除室で待ちます。風除室にいろいろメニューや雑誌記事など貼紙があります。
メニューは、らーめん、膳らーめん、なんこつらーめん、味噌らーめん、自然塩らーめんなどと、それらに野菜やチャーシューを加えたものがあります。大きなメニューから外れた貼紙に期間限定(冬季?)の魚辛麺や膳ましましのメニューもあります。膳ましましの貼紙には“角切りチャーシューと大盛野菜で反響を呼んだ膳ましましがレギュラーメニューで復活!!是非お試しください☆”と書かれています。ラーメン二郎では、ましましなんていったら怖いのですが、ここは新潟、食べてみることにしました。
待ちが進み風除室から中に入ります。入ってすぐ右側にある食券販売機で膳ましましの食券を購入して待ちます。計20分ぐらい待ってカウンター席に案内されました。
カウンター席に着いてからは早いです。少し待ってた膳ましましが出来てきました。
ラーメン二郎を意識し過ぎていました。量の普通さに少しガッカリしてしまいました。
麺は、普通の太さの縮れ麺です。このメニューですから普通でホッとしちゃいます。
スープは、小さく刻んだものでしょうか?背脂がちょっと多めに浮かんでいます。その下はあっさりしていますが、醤油味もしますが、塩も結構効いてそうな味です。
トッピングは、軟らかく味付けが水煮っぽい苦手なチャーシューです。角切りチャーシューは角煮風の肉の塊って感じで好きですが、これも味付けが苦手です。もやしとキャベツなどの野菜と半熟玉子も入っています。なかなかボリューム感があります。
普通のラーメンの野菜の量が多く、角切りチャーシューがのっている感じです。750円と値段的にはいいんじゃないでしょうか。ただ、量的にはラーメン二郎の普通のラーメン(600円)の半分ぐらいです。“ましまし”とラーメン二郎を意識したかのようなメニューの名前の付け方でしたが、ボリューム的に別物と考えた方が良いでしょう。

|

« らーめん家 和玄 | トップページ | 宝来軒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん処 膳 新潟丸山店:

« らーめん家 和玄 | トップページ | 宝来軒 »