にいがた食の陣 冬 2012 1日目
天気予報では曇りになっていましたが晴れました。車庫前の一週間分の雪掻きを終わらせて楽しみにしていた「にいがた食の陣 冬 2012」に出かけます。アルコールも楽しみたいのでバスで出かけます。予定通りに古町に到着しました。
今回の「にいがた食の陣 冬 2012」は、2月11日(土・祝)~12日(日)の2日間、古町会場、新潟駅会場、万代シテイ会場、ピアBandai会場、新潟ふるさと村会場で開催されます。今年のテーマは『ご当地焼きそば』ということで食べます。
古町会場、古町5番町の焼きそばのお店が並ぶところまで移動します。並んでいるお店もありますが、まだまだ大したことがないので並んでいろいろ買います。
糸魚川ブラック焼きそば(糸魚川うまいもん会)
レッド焼きそば(妙高観光協会)
グリーン焼きそば(魚沼の食を考える会)
さといも麺の五泉焼きそば(さといも麺があるじゃない会)
トマト風味南蛮えび焦がし味噌ソース(とん八)
南蛮えびネギ醤油(大助)
家族で食べました。ブラックとレッドが評判が上場でした。いずれも500円です。
焼きそばは喉が渇いてきます。エチゴビールのヴァイツェンです。400円です。
日本バーテンダー協会新潟支部の今年のオリジナルカクテルは舞~Mai~です。日本酒、梅酒リキュール、クランベリージュースのカクテルです。初の丸氷のカクテルかと思います。赤い目立つ色でちょっと甘めです。500円です。
駅前漁港では、のどぐろ飯とがら汁が食べれます。のどぐろを置いてあります。のどぐろ一本焼き(500円)があり、これを焼くのでしょうか?値段より結構大きめ?
のどぐろを備長炭でサッと炙っています。ここであまり一気にできてないようです。
実際はのどぐろ茶漬けで、ふっくら炊き上げた有機米コシヒカリに炙ったのどぐろ、だし、海苔、ネギを加えて出来上がりです。500円です。とても上品な味です。
同じ駅前漁港にあったがら汁です。100円ととってもリーズナブルです。
古町7番町特設ステージでは、RYUTist、Negicco、バニラビーンズのミニライブが行われています。熱狂的なファンで盛り上がっています。ついてけない。
古町8番町商店街復興組合で新潟の地酒を楽しみます。地酒が1杯300です。〆張鶴をいただきました。あまりに美味しそうで写真を忘れてしまいました。ぱっぱり!
最後に本町鈴木鮮魚のあんこう肝入り汁です。500円です。大きな肝入です。
いっぱいいろいろ食べました。お腹いっぱいです。なんか新鮮さが欲しいです。
| 固定リンク
コメント