青島食堂 西堀通店
新潟市の「青島食堂 西堀通店」です。
新潟市の中心部、西堀通りに面しています。イタリア軒の並びで、下手側になります。
同僚と大勢での昼食になりました。福ちゃん行こうかと思いましたが入れるか?というのもありますが、風が強くて断念、蓬来軒にしようと思ったら17日まで臨時休業になっていました。その近くで誰でも美味しく食べられそうなお店と思い青島にしました。
お店は、奥行きがあり、右側に広い厨房、左側と手前にカウンター席の飾り気がなく、開放感ある広いラーメン専門店らしい雰囲気のお店です。午後12時15分頃に着きました。5割程度のお客さんの入りです。入口を入ってすぐ左に食券販売機があります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りと好きな1スープで勝負しているお店です。大盛りが50円アップと安いのも助かります。さらに、麺、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、刻みねぎ、海苔が増量できます。トッピングで好みのラーメンに調整できます。お腹が空いたのでラーメン(大盛)+刻みねぎにしました。
カウンター席の中ほどに陣取って待ちます。今回はスキンヘッドの親父さんとお客さんが多いと注文や順番を覚えられない親父さんの2人です。ここ最近は、ラーメンの出来、バラツキ、順番違いもなくなり安定したラーメンが食べれるようになってます。
一度にMAX4杯作れ、それが延々と繰り返されます。混んでいるときは2巡ほど待つこともありますが、今日はお客さんが少ないのですぐに作ってもらえ出来てきました。
濃い醤油色のしょっぱそうなスープにねぎの淡い緑色が彩りを添えます。黒胡椒が合うスープです。黒胡椒を挽きながらかけるといい香りが飛んできて食欲をかきたてます。
麺は、普通の太さ、普通の縮れ具合でこれといった特徴はありません。ツルツル&プリプリ&モチモチと食感や噛み応えが良く、スープに合うバランス取れた好みの麺です。
スープは、醤油のしっかりした旨みのあるものを生姜と胡椒がきりりと引き締めます。麺に絡めて食べても飲んでもとてもいい感じです。見た目ほどしょっぱくありません。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、鳴門、刻みねぎです。そこいらラーメン店のチャーシューメンに負けないぐらいのチャーシューが乗っています。
ラーメンを食べるには標準のトッピングで良いのですが、スープを飲み干そうとするとスープ上を漂う増量した刻みねぎが飽きさせることなくスープを楽しませてくれます。
ラーメンは700円で割高に感じますが、大盛りの750円は最近のお店の大盛りと遜色ありません。刻みぬぎをトッピング増量しても800円と、満足満足の一杯でした。
| 固定リンク
コメント