玉寿し食堂
村上市の「玉寿し食堂」です。
前からの村上市、岩船地区にあります。岩船港の荷捌き場向かい少し先にあります。
この辺りの定番「お食事処 一平」のラーメン定食を食べようと行きました。ところが午後12時40分過ぎで外にまで溢れるほどの行列になっていました。ひとりならあまり気にせず待ちますが、一緒の同僚が長い列に並んでまでもという雰囲気です。そんなに近くではありませんが、最近食べていない「玉寿し食堂」で食べることにしました。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席(漫画本棚の仕切あり)、右にテーブル席、左に小上がりがあります。黒っぽい木材を使った落ち着いた内装のお店です。午後1時過ぎに着きました。この時間でほぼ満席です。地元っぼい人が多く、村上市の人口急増なのでしょうか?ってな感じです。カウンター席になんとか座れました。
メニューは、ラーメン、うどん、飯類などです。ラーメンは、天ぷら、肉、チャーシュー、もやし、醤油、味噌、塩、野菜、五目、担々、カレー(和風or中華風)などの言葉がいろいろ組み合わされています。このお店ならではの天ぷらラーメンにしました。
その後もお客さんは来ますが、食べ終わり近いお客さんが多く早く出来てきました。
白い器に映えるあっさりそうなスープ、中央に鎮座する天ぷらに期待が高まります。
麺は、細い縮れでシコシコとした歯切れが気持ち良く、あっさりスープに合います。
スープは、醤油の色が良く、その見た目の通りあっさりした醤油の味が楽しめる癖のないものです。天ぷらから出たのかいい感じに浮いた油がまろやかに仕上げてくれます。
トッピングは、天ぷら、メンマ、刻みねぎです。熱々の天ぷらの具はイカで、なぜかVの字形です。スープを吸って、あっさりしたスープを食べるといった新しい感覚です。
昔ながらのあっさりしたラーメンを食べて、スープをまた天ぷらに絡めて食べるといったとても楽しいものでした。700円と安くはありませんが、十分に満足の一杯です。
| 固定リンク
コメント
いつも拝見させていただいていますが、初めて投稿します。
実家が村上なので、玉寿し食堂には週に一度の帰省の都度お邪魔しています。
新潟ラーメン日記さんはまだ「塩ラーメン」を食べてられないと思いますが、この店のイチ押しは「塩ラーメン」です。
ほっとする一杯です。
それにこちらのチャーシューは適度に歯ごたえがあり、トッピング(100円)で追加もできるので、これもお勧めです。
村上方面にお越しの際は、是非玉寿し食堂の塩ラーメン(チャーシュートッピング)を食べてみてください。
投稿: mino | 2012.04.22 21:11
>minoさん
ありがとうございます。
村上が実家なんですか、いいですね。
お祭りなど文化を感じられるいい所だと思ってます。
醤油ラーメンが基本で。
味噌はラーメンは、味噌自体に旨味があるのでそうハズレはない。
塩ラーメンは、なかなか美味しいものを作るのが難しいと思っています。信用できそうなお店、評判だったり、薦めてくれる人がいないと食べないラーメンです。
是非今度食べてみます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.04.23 01:21