« かくだい食堂 | トップページ | 麺屋 弁慶 »

2012.03.31

支那そば 正月屋

正月屋

福島県郡山市の「支那そば 正月屋」です。
カーナビがあてにならないので郡山郵便局の近くだけを記憶していました。郡山インターから国道49号線を走っていたら郡山郵便局の案内看板があり、郵便局まで行くことができました。周囲を走って見つけられました。走っていて気が付きましたが、以前食べた「春木屋 郡山分店」のすぐ近くでした。もう少しお腹を空かせて食べたいので、郡山市内をしばらくドライブ(結構混んでいました)して再びお店にやってきました。
お店前の駐車場もそこそこの駐車スペースがありますが、午後2時というのにほぼ満車状態です。お店の入口を入ると製麺室があり、製麺機が大きなガラス越しに見れます。横幅に広いお店で、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前には広々とファミレス風のテーブル席があります。この時間なんですが6~7割の席が埋まっています。
メニューは、支那そば、塩そば、伊達鶏とろそば、焼豚そば、バラ肉そば、コク辛そば、味噌そば、辛味噌そば、温玉柚香つけ麺があります。チャーシューは、通常ロースですが、バラナンコツに変更できます。基本的な支那そばを食べることにしました。
お客のでいるも多く、しばらくかかるかと思いましたが、結構早めに出来てきました。

正月屋 支那そば

白い器に透き通った醤油の色がとっても綺麗なスープです。カイワレが彩を添えます。
麺は、やや細の縮れでツルツルモチモチ食感の楽しい麺です。さすが自家製麺です。
スープは、魚介の香りがかなり強いです。魚粉を使用しているかのような香りです。醤油味が全面に出たものであっさりしてそうですが、油が多くこってり感もあります。
トッピングは、ロースチャーシュー、メンマ、カイワレ、海苔、ねぎとシンプルです。
全体的にバランスが取れた見て楽しめる支那そばでした。スープに旨味がもう少しあって、油が少なかったらかなり好みの真ん中になりそうです。650円とちょっとお高いような気もしますが、品の良さというか芸術点で充分カバーできているでしょう。

がんばろう東北!

|

« かくだい食堂 | トップページ | 麺屋 弁慶 »

コメント

何度も福島おいでいただきありがとうございます。
高速無料化が終了するのは、痛いですね。
こちらのテレビでCMが流れているイベントがあります。もし、興味のあるお店があり日程があいましたら?。
http://www.fct.co.jp/event/ra-men/

投稿: しゅうちゃん | 2012.04.01 11:04

>しゅうちゃんさん

福島は、会津から郡山あたりまでは近いのでこれからも遊びに行きたいと思っています。美味しい食べ物もありますから。

福島ラーメンショー!!!
悩みますね。
神奈川から秋田に何度も帰省しましたが、東北道の渋滞は通りたくないし、山形から入った方が良さそうですね。
まだ、ゴールデンウィークの予定が確定していませんが、行きたいものがひとつできました。
ありがとうございます。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.04.02 00:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 支那そば 正月屋:

« かくだい食堂 | トップページ | 麺屋 弁慶 »