中華 三原
東京都中央区の「中華 三原」です。
銀座5丁目、銀座三越の近く、三原通りからほんの少し路地を入った所にあります。お店の名前の三原ってあまり気にしていませんでしたが、地名からとったようです。そして、三丁目の夕日のような時代から取り残された昭和の路地、そして三原があります。
お店の前にメニューを書いた看板があります。ラーメン、ワンタンメン、タンメン、もやしそば、、チャシューメン、焼きそばなど書かれていますが、値段は書いてません。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前にテーブル席があります。お店の外観同様に昭和を感じさせる、なぜか馴染む店内です。午前11時16分に到着しました。午前11時15分の開店からわずか1分ですがすでに8割の席が埋まっています。
カウンター席に案内され、すぐにタンメンをお願いしました。先のお客さんの料理がちょうど出来始めたところです。その後もお客さんが訪れすぐに満席、待ちの行列となりました。半数のお客さんがタンメンで、チャーハンとワンタンメンも人気があります。
野菜炒めにスープを入れて味を調えてゆでた麺にスープごとかける一般的なタンメンを想定していましたが、「中華 白寿」のように予め大量の野菜炒めを作って置き、具なしラーメンに乗せるという作り方のように見えました。手際良く早い出来上がりです。
キャベツ中心の野菜炒めがたっぷりと乗ったタンメンです。ボリュームありそうです。
麺は、かなり細く弱い縮れ麺です。シコシコした歯応えがとても楽しい好みの麺です。
スープは、塩味のあっさりしたもの、あっさりしていながらしっかり旨みがあります。
トッピングは、キャベツ・豚肉・ニンジン。玉ねぎ、きくらげの炒め物です。かなりのボリュームがあり野菜不足解消です。不思議だったのがもやしが入っていないんです。
野菜の美味しさを存分に楽しめるタンメンです。塩味もあっさりのような感じもありますが旨味のしっかりしているものでした。タンメンは、銀座の中心で650円でした。
三原は、出前はしていないようですが、取りに来ると作ってくれるようです。電話で予約が入って、会社の若い人が出来上がったタンメン、チャーハンを取りに来てました。
| 固定リンク
コメント
新潟ラーメン日記さん
ですから最初にお店ご紹介申し上げたときに、タンメンかもやしそばをとご案内させて頂いたのですが…
投稿: swingl | 2012.03.17 01:16
追伸
週末深夜の酔っぱらいですいません。
たぶんまた言葉が足りていないと思われますので追記です。
こちらのお店の場合タンメンはタンメン、もやしそばはもやしそばと、個人的には当店二大巨頭がある意味具材も味のベースも別々に確立されていますので、タンメンにもやしが入っていないのは、もしかしたらその辺りであえての線引きなのかも知れません。
何度も失礼致しました。
投稿: swingl | 2012.03.17 01:35
>swinglさん
でも、ラーメンから入りたい気持ち、また、ラーメンの見た目の美味しそうなところもどうかご理解を。
一般的なタンメンや野菜系は、もやしで必要以上の量に膨らましている感じがありますが、三原のタンメンは原価かかってそうです。
味がしっかりしているのは感心しましたが、もやしそばって注文している人をまだ見かけていませんが、タンメンで野菜の使い方が上手いのは判りましたので楽しみにします。
その次は、チャーハンの大盛りも挑戦してみたいです。
ワンタンメンも人気ありますね。
むぎのいえもこの次あたり寄れたらいいけど。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.03.17 01:58
新潟ラーメン日記さん
チャーハンの大盛、ぜひともチャレンジしてみてください。
私はもう何年も食べておりませんが、確かに凄いボリュームでした。
たぶんシステムは変わっていないと思うのですが、チャーハンのスープはお代わり自由でしたので、あまり胃袋にキャパの無い私などは、最後はお代わりしたスープでラスト数口を無理矢理流し込んでいたように思います。
お代わりスープ、上手くご活用ください。
投稿: swingl | 2012.03.17 07:16
>swinglさん
それはありがたいです。
ご飯の大盛りを食べていて味噌汁をおかわりしたくことありますから。
お手頃なお店なので、お代わりが必要だったらお願いしてみます。有料だと思っていれば、無料の喜びも大きいですから。
ありがとうございます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.03.18 11:41