« らーめん 丸木屋 坂井輪店 | トップページ | 角田山 此の入沢コース »

2012.04.14

拉麺 劉

劉 劉ラーメン

新潟市の「新潟伊勢丹」で開催されている初夏の大九州展に行ってきました。この前まで雪でしたが、もう初夏のようです。午前11時30分頃に会場の新潟伊勢丹の6階催物会場に入りました。くまモンとレルヒさんの撮影会がちょうど終わるところでした。レルヒさんは、目立つけど可愛くね~。会場の配置図を見て、まずは目的の熊本県から出店「拉麺 劉」のイートインコーナーへ向かいます。すでに20人ぐらいのお客さんが並んでいます。席数が20席以上あるのでひと回りなら大したことないだろうと並びます。待っているのになかなか待ちが進みません。フロア係りが効率悪そうに動いていますが、厨房の調理の能力がもっと良くなさそうです。といってもそんな極端なものでもなくやがて食べれるだろうと待ちます。かなり待って食券売場までやってきました。
メニューは、劉ラーメン(735円)、醤油豚骨ラーメン(845円)、チャーシューメン(945円)、サイドメニューのチャーシュー丼(315円)です。基本の劉ラーメンにしました。
席についても待ちの状態が続き、やっと出来てきました。並び初めから20分後です。
熊本のお店の器ではなく、イベント用の器のです。表面が華やかで嫌いじゃないです。
麺は、やや細ストレート麺です。歯応えの良い麺で、博多ラーメンよりやや太めです。
スープは、バランスの良い豚骨で食べ易いものです。マー油はない方が好みの味です。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、海苔、味玉半個です。チャーシューはかなり脂の多く、ちょっと勘弁して欲しいです。チャーシューメンにしなくて良かったです。
チャーシューは好みではありませんでしたが、バランスの良いラーメンです。熊本のお店で食べると600円で食べれるラーメンですが、735円はちょっとお高いです。

平野屋 焼き鯖寿司

買って帰った長崎県の「平野屋」の焼き鯖寿司です。大村寿司という長崎県の郷土料理(押し寿司)のお店です。別に購入予定はありませんでしたが“五島のさば”と書いており焼き鯖寿司が美味しそう。同じ寮に同期入寮の友人が五島列島出身なので親近感があり購入しました。1050円と少しお高めですが、それ以上に満足の味です。
近くで大分県「能良玄家」の関さば寿司も美味しそうでした。ちょっと手が出ません。
大分県からからあげグランプリで西日本しょうゆダレ部門で常に上位に入っている「とりあん」が出店しています。ロケみつの西日本縦断ブログ旅で稲垣早希ちゃんが食べていた塩タレ部門最高金賞「もり山」のから揚げを食べたいと思っていたので残念です。

|

« らーめん 丸木屋 坂井輪店 | トップページ | 角田山 此の入沢コース »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拉麺 劉:

« らーめん 丸木屋 坂井輪店 | トップページ | 角田山 此の入沢コース »