らーめん つり吉 小千谷店
小千谷市の「らーめん つり吉 小千谷店」です。
小千谷市中心地、サンプラザ(小千谷市総合産業会館)の中にあります。“錦鯉の里・サンプラザ”の案内標識が主要箇所に掲示されていて迷わずに無事たどり着きました。
長岡市(旧川口町)の「らーめん つり吉」の2号店が、昨年の11月頃にオープンしたとのことでお邪魔したいと思っていました。ラーメン(醤油味)が好みのお店です。
建物に入りお店の前まで行くと本店同様に大きなメニューが書かれた看板があります。メニューは、ラーメンとみそラーメン、それらにトッピングを加えたものがあります。ラーメンは、白正油ダレを使用した白もあります。さらに期間限定メニューとして、春薫る塩つけ麺とそれのラーメンバージョンの春の塩です。塩よりは醤油だろうと思いましたが、さらに説明書きがあります。“塩味をベースに梅・桜の香り漂う春を感じられる一杯です。”とのことです。桜餅大好き、梅香大好きなんでもう食べるしかないです。入口を入った正面に食券販売機があります。限定メニューボタンのところにポップがありるがありすぐに判りました。つけ麺とラーメンは同じ値段で、共通の食券です。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きカウンター席、右側にテーブル席があります。明るい和定食のお店でも良さそうな雰囲気です。午前11時50分頃に着きました。6~7割のお客さんの入りでしょう。カウンター席に座り、食券を渡し春の塩と伝えます。
まあ普通に出来てくるだろうと思っていたためか、早く出来てきてビックリしました。
器の表面を覆ったタップリのねぎの周囲から透き通った塩味だろうスープが綺麗です。
麺は、やや細の縮れです。スープに合う食べていて歯切れの良さが気持ちいい麺です。
スープは、桜なんでしょうか?いい香りがします。さらにねぎの上にのった梅肉から爽やかな酸っぱい香りもしてきます。塩のあっさりしたスープに適度の油が旨味とまろやかさを加えてくれます。塩ですが癖のないスープです。途中からねぎ上の梅肉をスープに溶いていただきます。梅香と酸味がとっても爽やかな好きな味に変えてくれます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、白髪ねぎ、先程の梅肉です。一般的なラーメンよりもしっかり量があり、なんかとっても満足できたような充実感です。
春の塩は800円とちょっと値段的にはお高いものになりますが、トッピングの充実感としっかりしたスープを香り、味ともにいろいろ変化させて楽しむことができました。
| 固定リンク
コメント