新潟ラーメン情報
新潟市の「二代目 ラーメン富士」の場所を確認しました。
赤道の藤見歩道橋交差点からござれや阿賀橋方向に向かうと左側にあります。
駐車場もあるようです。
新潟市の「日本ラーメン はや川」が閉店しました。
クロレラ麺使用したラーメンの先駆者的なお店が閉店しました。
新潟市の「麺屋 笑和」は、もう営業していないようです。
閉店か?移転か?
| 固定リンク
新潟市の「二代目 ラーメン富士」の場所を確認しました。
赤道の藤見歩道橋交差点からござれや阿賀橋方向に向かうと左側にあります。
駐車場もあるようです。
新潟市の「日本ラーメン はや川」が閉店しました。
クロレラ麺使用したラーメンの先駆者的なお店が閉店しました。
新潟市の「麺屋 笑和」は、もう営業していないようです。
閉店か?移転か?
| 固定リンク
コメント
松浜のラーメンはや川閉店にはびっくり!!
麺が変わってから行かなくなりましたが。。。
麺屋 笑和の閉店か?移転か?もびっくりです。
移転なら良いのですが。。。。
らーめん業界?!も大変な時代ですね。
二代目 ラーメン富士も近所ですが、ここは自分の好みとは対極にあると思いますのでパス。
投稿: taoten | 2012.04.01 20:39
>taotenさん
はや川は、お店近所の人と仕事で話す機会が多いので教えてもらっていました。クロレラ麺は、まいづるで食べて好みじゃないので行ってませんでした。1杯ぐらい食べておけばと思います。
笑和は、貼紙等何もないので…。どうなったんでしょう?
ラーメン二郎系は、だめですか?
お金ないときの空腹時は助かっています。
(ちょっと粗い感じはありますが。)
ラーメン業界も話題でお客を呼んでるお店もあり、本来の味でリピートできるお店が増えればいいのですが。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.04.02 01:04