« めん処 くら田 | トップページ | 三春滝桜 »

2012.04.27

ラーメン・餃子 笑美寿亭

笑美寿亭 濃厚黒味噌担々麺

新潟市の「ラーメン・餃子 笑美寿亭」です。
本町にあります。本町通と上大川前通を結ぶ小原小路沿い、竹山病院の脇の路地です。
新潟伊勢丹の初夏の大北海道展でラーメンを食べようかと思っていましたが、北海道のラーメンを食べたい気分でもなく、好みの合う「笑美寿亭」で食べることにしました。
お店の近くまで行くと前を女性グループ2組が歩いています。2組ともお店に入りそうですが、後ろのグループが諦めたように他のお店へ行くのか遠ざかります。混んでいるのかと一応入ってみると混んでいません。大丈夫そうです。なんだったんでしょうか。
お店に入る前に店先にあるランチメニューもチェックし入りました。3種類あり、麺のAランチは“鯛の香味だし潮ラーメンと半チャーハン”、Bランチは“四川風麻婆豆腐定食”、Cランチは“カニレタスチャーハン”です。Aランチも他も美味しそうです。
お店は、間口が広く奥に厨房、手前にカウンター席、右側にテーブル席があります。下町の食堂って雰囲気の中規模のお店です。混み合う前の午後12時15分頃に着きました。同僚と一緒なので、後で相席になるかもとお断り付きでテーブル席に座れました。
メニューは、中華系で麺類、飯類、一品料理、紹興酒まで幅広く揃っています。麺類は、醤油、味噌、塩、中華系とあります。さらにこのお店ならではの15種類の担々麺があります。麺のAランチ“鯛の香味だし潮ラーメンと半チャーハン”の組み合わせを食べようと思っていましたが、他に期間限定パート2のメニューも2種類あります。香辣魚香担々麺(牛肉と茄子の四川ピリ辛炒めの上から自家製ラー油をジュッとかけた香り高い担々麺)と濃厚黒味噌担々麺(~春のふきの香り~旬の春野菜の上にふき味噌。濃厚な黒味噌スープで仕上げた旬な一品。)です。Aランチも美味しそうだし…。悩んでいると見かけない緑色の麺を食べている人がいます。そんな麺を使ったメニューはなかった筈、他のお客と店員の会話が聞こえてきて、Aランチの麺はクロレラ入りの麺と判明しました。クロレラ麺は好きじゃないので候補がひとつ消えました。ラー油も食べるラー油って頃からそんなに好きでもなくなったので濃厚黒味噌担々麺にしました。
ランチは結構早く出来てくるのですが、期間限定メニューは普通の待ちで出来ました。
黒っぽい渋めの器に、ビーフシチューのような濃厚なスープはインパクトがあります。
麺は、普通太の縮れで、ツルツルした触感と濃厚なスープとの絡みが楽しめる麺です。
スープは、黒っぽい色がいかにも濃厚そうです。味噌味、胡麻の風味と深みのあるコクが一緒に来るとデミグラスソースのような洋食と言ってもいいかなって感じがします。
トッピングは、キャベツ・もやし・きくらげ・人参・玉ねぎ・茄子の炒め物、味玉半個、挽肉の芝麻醤炒めです。一番上の葉は何というにでしょうか?小松菜っぽいです。
深みのある濃厚なスープを楽しませていただきました。880円と安くはありませんが、野菜がたっぷり取れて、サービスの半ライスもしっかりいただき満足の一杯です。

|

« めん処 くら田 | トップページ | 三春滝桜 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン・餃子 笑美寿亭:

« めん処 くら田 | トップページ | 三春滝桜 »