« 九州ラーメン きんしゃい亭 新潟駅前店 | トップページ | 麺食堂 春夏秋冬 »

2012.04.21

角田山 此の入沢コース

角田山 此の入沢コース 駐車場

今週も角田山に登ります。今年は雪が多かったのですがそろそろ消えたでしょう。角田山は、一般的に公開されている灯台コース、稲島コース、ほたるの里コース、五ヶ峠コース、浦浜コース、五りん石コース、湯之腰コースの7コースがあります。一般的なコース以外にも名前の付けられたコースとして桜尾根コース、宮前コース、妙高寺コース、小浜コース、此の入沢コースの5コースがあるようです。一般的なコースとなっていないため情報がほとんどありません。通ったことのないのは、妙高寺コース登ろうと思います。午後11時に宮前コース先の駐車場に車を停め、登山口を探します。思っていた場所など数ヶ所入ってみますが、人が通った跡などが見付からずに断念します。先週下山の際に通った此の入沢コースを登ってみたいとお思います。

角田山 此の入沢コース ①

国道の入口から時間を計測していきます。
午後12時03分(0時間00分)

角田山 此の入沢コース ②

杉林と沢を近くに林道をすすみます。
午後12時15分(0時間12分)

角田山 此の入沢コース ③

右側の沢向かいに看板が見えてきます。目印です。1時間近く道探しをしてからの林道とはいえ登ってきたらしんどくなってきました。ひと休みしてまた登ります。
午後12時20分(0時間17分) 着
午後12時33分(0時間17分) 発

角田山 此の入沢コース ④

沢の向こうは杉林の中を進む道です。
午後12時35分(0時間19分)

角田山 此の入沢コース ⑤

っと思ったのもつかの間、結構いい登りが続きます。朝食抜きは、力が出ません。
午後12時38分(0時間22分)

角田山 此の入沢コース ⑥

急登もコース沿いの花畑が和ませてくれます。
午後12時50分(0時間34分)

角田山 此の入沢コース ⑦

前回登ってきた急登の上まで来ました。足が攣りそうになります。やばい。
午後13時01分(0時間45分) 標高300m地点

角田山 此の入沢コース ⑧

一般コースの灯台コース・浦浜コース・五ヶ峠コースからとの合流点を通過します。
途中20~30人の団体とすれ違いました。
午後1時33分(1時間17分)

角田山 此の入沢コース ⑨

コースの雪がなくなりました。
午後1時35分(1時間19分)

角田山 此の入沢コース 山頂

山頂到着です。標高481.7m。
予定通り山頂の雪はなくなっています。
午後1時36分(1時間20分)

角田山 此の入沢コース 山頂広場

今週は、先週の人混みが嘘のように静かな山頂です。遠方からのツアーも終わり、お花見に行っている人も多いのでしょう。ゆっくり休みたいとお思います。
帰りは、妙光寺コースに下りれたらと思います。
午後3時17分(0時間00分) 下山開始
午後3時20分(0時間03分) 湯之腰コースへの分岐通過
午後3時43分(0時間26分) 4等三角点(角田浜:標高347m)通過

角田山 此の入沢コース ⑩

三角点のすぐ先に分岐があります。直進すれば宮前コースですが、左にもコースがあります。妙光寺コースではなさそうですが下りてみたいと思います。
午後3時44分(0時間27分)

角田山 此の入沢コース ⑪

コースと言っても見た目では、なんとかわかる程度です。道が固まっていることで足先でコースを見極めながら下ります。
午後3時49分(0時間32分)

角田山 此の入沢コース ⑫

気持ちのいい尾根道もありますが、倒木が多い道です。
午後3時53分(0時間36分)

角田山 此の入沢コース ⑬

笹が増えてきて足元が見え難くなってきます。まだこの時期なんで助かります。
午後3時53分(0時間36分)

角田山 此の入沢コース ⑭

周辺の笹が細い竹のようになってきました。迷路のようです。
午後4時21分(1時間04分)

角田山 此の入沢コース ⑮

途中、倒れ掛かったものもあり、しゃがまないと通れない場所もあります。
午後4時22分(1時間05分)

角田山 此の入沢コース ⑯

笹というか竹のジャングルから脱出できました。5分程度でしたがキツかった。
午後4時26分(1時間09分)

角田山 此の入沢コース ⑰

道に出ました。此の入沢コースへの林道の途中じゃないですか。産廃の不法投棄かと思ったフェンスで入れないようにしていたようです。こちらからの入場は不可か?
午後4時33分(1時間16分)
午後4時35分(1時間18分) 往路計測開始点通過
午後4時54分(1時間37分) 駐車場着

当初登ったのは、此の入沢コースだと思いますが、復路は、妙光寺コースではなさそうです。名前のないコースでしょうか。
使用した水:0.5リットル、予備:2.5リットル、行動食:なし、昼食:なし

|

« 九州ラーメン きんしゃい亭 新潟駅前店 | トップページ | 麺食堂 春夏秋冬 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 角田山 此の入沢コース:

« 九州ラーメン きんしゃい亭 新潟駅前店 | トップページ | 麺食堂 春夏秋冬 »