手打ちらーめん 勝龍
小千谷市の「手打ちらーめん 勝龍」です。
市役所辺りから信濃川方向に下った先にあります。駐車場が広く車で便利なお店です。
十日町市方面への移動です。越後川口インターからの路線沿いにお店がないので、小千谷インターで降りて食べていきます。お腹も空いているので、久々に勝龍にしました。
お店は、奥の中央に厨房があり、周りを囲うように左右と手前がカウンター席です。何の仕切りもない、オープンキッチンそのものです。さらに手前の左右にはテーブル席があります。入口は風除室になっていて、食券販売機があります。ちょっと歴史もありそうな広々したお店です。午後12時30分頃に着きました。思った通り混んでいます。
メニューは、醤油、味噌、塩、担々麺、つけ麺など豊富です。味噌が人気です。勝龍の味噌が好きなので味噌にしようと思いますが濃厚みそのどっかんらーめんもあります。勝龍の嬉しいのは、大盛りも同じ料金で食べられることです。特盛りは100円UPです。過去に角煮味噌チャーシューの大盛りを食べてお腹が破裂しそうになったことがあります。それ以降、中盛りもできるようなので中盛りを食べていました。この前、どっかんらーめんの中盛りを食べましたが、トッピングがそんなに多くないためまあまあ食べられました。今回は、どっかんラーメン(大盛)にします。前回食べたときは、味噌らーめんと同じ値段ということで味噌らーめんの食券で良かったのですが、ちょうどスタッフが近くにいたので念のために聞くと、店内での現金先払いになっていました。
食べ終わり帰ったお客さんのテーブルを片付けてもらいすぐに座ることが出来ました。
結構なお客さんがきますが、入れ替わりで待たずに座れるような状態が続きます。一度に多くラーメンを作るのですが、待ちのお客さんも多く、やや待ちで出来てきました。
あまり綺麗な盛り付けとは言えないのですが、たっぷりの肉そぼろが美味しそうです。
麺は、お店の名前の通り手打ち麺です。平打ち太縮れ麺で、硬めにゆでらられそうな麺ですが良いゆで加減です。モチモチ感が強く、味噌に合う旨みのしっかりした麺です。
スープは、普通でも濃厚なスープがより濃厚になり、さらに背脂がチャッチャされコッテリ感も増してます。辛さやゴマ風味のまろやかさもあります。これでも東横やこまどりのような割りスープを必要とする濃厚味噌のしょっぱさ手前ですんなり食べれます。
トッピングは、もやし・キャベツ・ニラなど炒め物、メンマ、水菜、肉のそぼろです。
どっかんラーメン(大盛)830円と普通盛りでは高めですが、大盛りの値段なのかなと思える1杯でした。勝龍は、結構お高いラーメン屋さんだと思いますが、たまにはお金を出してでも食べたいって思う、好みの味噌ラーメンを食べさせてくれるお店です。
| 固定リンク
コメント